以前、矢場とんさん(本社三重県)の味噌カツを紹介したんですが、今回のとんてきも四日市、やはり三重県。卒業旅行も三重県。愛車のホンダも三重県(そういうのはいいから)。どうも三重県もiketchと浅からぬ縁がある国のようです。三重県というと松阪牛で知られるように牛肉のイメージがあるんですが、なぜに「豚肉なのか?」 つきぬ疑問を胸に三重県に飛びました(嘘はダメです。いってません)。

実は過去ブログ「さぁ、トンテキだ」で作り方は紹介しているんですが、今回本場、四日市とんてきのレシピを発見したので再現してみました。クックパッド、たいのおかしら厨@cook_40107772さんのレシピです。

うわっ! やばっ! 感動(泣) これご飯に最強の相棒じゃん!

「あぁ、知ってるかもこの味!」

思い出しました。ケチャップは使わない、豚肉を変な切り方してある(失礼/グローブカットと言います)というのは過去記事でもあってました。「ソースとニンニクかぁ!」思わず声が出ました。iketchのトンテキは「醤油味」、本場四日市は「ソース味」なんです、しかもニンニク付き。

「これこれ! 食堂で食べたことある! ガツン、ガツンだよ!(落ち着いてください)」

「やば、やば、めっちゃ旨い! 何これ!?(何度も言いますがやばいのはお前)」

発泡酒片手に箸が止まりません。

「たっぷりキャベツもあってる! 秒でなくなる。とんてきは濃い味。でも、くどくない。力がみなぎってくる」

夢中で食べました。iketchの過去レシピはご飯に合うように調整したレシピですが、四日市とんてきは酒も、ご飯も選びません。ストロングスタイル! もう、本当に尊いなぁと思いました。とんてきを今後作ることがあれば多分、このレシピになります。、たいのおかしら厨@cook_40107772さん、ありがとうございました。これ「とんてき」です。間違いない。豚肉の炒め物やポークソテーとは違います「とんてき」とよんでいいレシピです。感謝の気持ち、届け彩の国から。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事