流離ってみんべぇ(紀行文) [流離の調理師(旅情編)] 第三話:美味い料理に学ぶこと [流離ってみんべぇ] 2025年3月5日 老舗の旅館の懐石料理や、名店のお膳が美味しいのは当たり前です。大切なのは「何故美味しく感じられたか」だと思います。今回は様々な名店で美味しいお料理をいただきました。一番なのはロケーション。その場所で食べることの価値です。海や夜景が綺麗な場所であることはもちろん、食べる場所、環境、細かく言えば器の色合いや料理をのせている...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [流離の調理師(旅情編)] 第二話:侘び寂び、わさび [流離ってみんべぇ] 2025年3月4日 9:00頃に某インターから圏央道に入り、厚木PAで小休止。大井松田インターで東名高速に乗り換え静岡御殿場方面を目指します。天気は快晴。富士山を視野に入れながら、考えていたことは「今回の旅のテーマ」。前回も触れた通り、静岡県には少なからず因縁があるiketchですから、その機会に恵まれたことに感謝しつつ、神様や仏様がいた...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 大切なのは思い。ちらし寿司と大根葉、なめこの味噌汁 2025年3月3日 桃の節句。そもそも、独身で子供もいない自分が「ひな祭り」だと大騒ぎしても仕方がないので、イベントに関連した僕なりのアプローチで今回は取り組んでみました。ちらし寿司は過去記事を参照してください。主役は「大根の葉となめこの味噌汁」の方なんです。誕生日といえばケーキ、クリスマスといえばチキンやケーキ、正月といえばおせち、何か...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [流離の調理師(旅情編)] 第一話:わさびを追って、伊豆へ [流離ってみんべぇ] 2025年3月1日 3月です。今月も特にテーマは決めてなかったんですが、絞りました。「梅とわさび」で春を待つ、これでいきます。iketchの大好きな食材「梅とわさび」なんですが、皆さんはいかがですか? 「酸っぱいの苦手なんだよな〜」 「わさびのツーンとするのが嫌〜」 そんな声が聞こえてきます。なるほど、確かにそれは特徴の一つですね。で、他...iketch