流離のレシピ(調理法)洋食 久しぶりのTomochan'sレシピ おろしりんご!? de グリルチキン! (姉弟対決前編) 2025年4月25日 頂き物のりんごがあったんですが、色々な企画が押してしまい傷むといけないので結局、そのまま食べてしまいました。美味しかったです。ありがとうございました。 「小学生の作文の方がまだマシだ。」 怒られましたよ、自分に。そうしないのがiketchじゃないのかよ! というわけで前座はここまで、美味しいやついきましょうか。久しぶり...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 [洋食屋iketch] 鶏団子ときのこ、アスパラのクリーム煮! [勝手に開催、春のパン祭り!] 2025年4月23日 今回は事前に「お気に入りのパン」を準備しておいてください、話はそれからです。iketch春のパン祭り、開催です! 大騒ぎしてますが、上の2コマは生成AIが作った「春のパン祭り」だそうです。もちろん、今回の趣旨と違います。 クリーム煮は何度もアレンジ版を含めて紹介している洋食屋iketchの定番メニューです。今回は某お店...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [玉露園わさびこんぶ茶] 春すぎて夏来にけらし... [玉露園こんぶ茶委員会] 2025年4月22日 白たへの衣干すてふ天(あま)の香具山(かぐやま)と続く、百人一首でお馴染み、持統天皇の歌です。春が過ぎて夏がやってきたらしいです。(夏になると)真っ白な衣が天の香具山に(干して乾かすという天の香具山に)干されています、という意味です。 歌の深い解釈についてはGoogle検索などで調べていただきたいんですが、こんな短い歌...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 アスパラが安いって!? 今だ! アスパラのベーコン巻串で一杯 2025年4月21日 何が「今だ!」なんだか意味がわからないんですが、輸入アスパラが出回り始めました。1束¥98! 頑張ってるな〜 (要するに、一杯やりたいだけ) 竹串とか100均で売ってるからぜひ、串打ちチャレンジして欲しいな! ところでiketchの昔語り。実は、子供の頃「アスパラガス、大っ嫌いでした」。意外でしょ? 好き嫌いは子供の頃...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) ブリのソテーを味噌ガーリックソースでいこう! 2025年4月19日 前月もブリのソテーはやったんですが、今回は美味い酒に合わせたい一品としてちょっとコク旨テイストに仕上げてみました。名付けて「ブリのソテー(味噌ガーリックソース)」です。前回のわさびマヨネーズソースの時はブリに小麦粉を塗したんですが、今回は片栗粉でカリッと感を出しています。唐揚げと同じなんですが、小麦粉と片栗粉をブレンド...iketch
流離のレシピ(調理法)酒/お口直し こういうシンプルなおいしさも、時には必要。ミックスベリーのヨーグルト和え 2025年4月17日 冷凍のミックスベリーにヨーグルトを加えただけ。デザートを超えて、ドルチェを超えて、スイーツを超えて、お口直しを超えて... ただ目の前に存在する「ヨーグルト&ベリー」という美味しさ。 プレーンヨーグルトに半解凍のミックスベリーを入れただけです。単純なお口直しも時には大切。 染みていく、ただ静かに、ゆっくりと染み...iketch
流離の台所 「流離の台所」リニューアル工事のお知らせ 2025年4月16日 とはいっても、過去の記事が見られなくなるとか、そういうのはありませんのでご安心くださいね。2022年にスタートしたブログも早4年目に突入し、まもなく記事数も1000件に達するところまで来ました。ご覧いただいている皆様、支援してくださる企業様に深く御礼申し上げます。かねてから過去記事を見直すと気になることがいくつも散見さ...iketch
流離の調理師(検証・報告)居酒屋 旨い焼き鳥だれ、出来ました! (経過報告) 2025年4月15日 今回のは申し訳ありませんが、再現できません。iketchの焼き鳥だれ、室蘭やきとりだれ、お店のタレ(購入品)と豚脂、鳥脂がブレンドされた特製だれです。これを日々作っていました。そのタイミングでの「こだわり酒場レモンサワー やきとり皿プレゼント」が発生し、自宅で店以上の味の焼き鳥を作るべく、取り組んでみました。 居酒屋さ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) ○き家の「炭火焼き鳥丼」を作るぜ!(炭焼きじゃないけど) 2025年4月13日 もう、いい加減わざとやってるとしか思えない伏せ字で恐縮ですが、美味しいやついっときましょう! す○家風「焼き鳥丼」(伏せ字の位置ズレてるぞ!)。「え〜っ家じゃ炭火焼きなんてできな〜い」 ですよね。炭の香りももちろんなんですが、大切なのは「焼き鳥は焼くこと」なんです。スーパーで買ってきた焼き鳥だったら、ぬるま湯であのべっ...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 [ライバル探報!] 気になっていた吉田のうどんを再現するぞ! [山梨県吉田市郷土料理] 2025年4月11日 「吉田のうどん」は強い歯ごたえとコシ、太さのある小麦粉の麺を、味噌や醤油など出汁のきいた汁で食べる富士吉田市周辺の郷土料理です。富士山北麓の富士吉田市は標高700~900mほどの冷涼な気候、火山灰土の地質により昔から稲の栽培には不向きだったため、代わりに小麦、大麦、蕎麦のほか雑穀などを栽培し、合わせて粉物の食文化が進ん...iketch