流離ってみんべぇ(紀行文) [愛だろ] 自分と向き合いながら… (後編) [愛!] 2023年5月30日 さて、誕生日回を挟んでの後編です。前回「うどん」を食べられなかった僕は、いくら素晴らしい戦利品をゲットしたと言っても、それでは帰れません。「群馬にはまだ、ピットイン77があるっ」(もちろん他にも著名なドライブインがありますが、家からあまり遠すぎると帰れなくなるので... また別の機会で)藤岡インターから関越道に戻り、北...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [群馬] 自分と向き合いながら... (前編) [ドライブ!] 2023年5月23日 会社休みの日の歯医者での診療も終わり一息ついたところで、麻酔の効果が消えるのを待ちながらドライブと洒落こもうと思いたちました。それに「ドライブイン七輿のグッズが欲しいんだよなぁ、車やバイク用のステッカー、それに旨い自販機うどんが食べたいなぁ」と思い、急遽群馬へ遠征することにしました。「熱々のハンバーガー、レトロな瓶ジュ...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [ロマン] 群馬より愛を込めて(後編) [夢] 2023年5月1日 いつも思うんですけど自販機って、温かい商品や冷たい商品を手軽に買える機械にすぎません。しかも、こういうと失礼ですが味だって専門店には勝てません。でも、夢とロマンをすごく感じます。たったひとつの機械に作る人管理する人など多くの人が愛と情熱を注ぎ込んでいる。本来ならありえない場所で美味しいものが食べられるって、効率云々とか...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [利根川を越えていけ!] 群馬より愛を込めて(前編) [ピットイン77] 2023年4月30日 埼玉は鉄剣タローさんもなくなってしまい減少の一途を辿るドライブインですが、群馬はまだまだガチで戦える自販機たちが踏ん張ってくれています。また、閉店してしまったお店の自販機を引き上げて新たなスタイルで営業を始めてくださった神奈川県相模原の中古タイヤ市場自販機コーナーさん(いずれ訪問したいと思っています)のようなオーナーさ...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [大きな具材] 埼玉県内17号沿い最後の良心 [光るアイデア] 2023年4月26日 そもそもドライブインのレトロ自販機が衰退してった過程には24h営業のコンビニや飲食店が爆発的に増えたことが背景にあります。だから、歩きやすい敷地面積に必要なものが全て収められていコンビニが一番理にかなっているというわけで、利用されなくなっていったんじゃないでしょうか。ところでレトロ自販機の商品を期待している人にいってお...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [オートパーラーAGEO] 熊谷攻めの戦線基地だ! [中山道を征く] 2023年4月25日 僕が若かりし頃、大宮バイパスを抜けると深夜の飲食店はまばらで、吉野家さんくらいしかありませんでした。予定で熊谷にいかなきゃいけないのに北本あたりを抜けると吹上まで行かないと松屋さんが出てこない。熊谷に入ればあるんだけど、もう休みたい。熊谷攻め(熊谷入り)のために軽くお腹に入れておきたいなと17号を北上しているとあるんで...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [オートパーラーまんぷく] そこにオアシスがあると聞いた! [久喜市] 2023年4月24日 蓮田にて満足のアイテムをゲットした後、125号線に向かい久喜市を目指すiketch。果たして次に待ち受けるのは何なのか? ガソリンは十分ながら、昼ごはんを食べそびれてしまったiketch。久喜市にあるというユートピアを目指して、125号線を直走りました。蓮田の岩崎食品工業さんを離れ30分、ついに目的地が見えてまいりま...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [肉汁うどんを] 東北道五十息継ぎ... 無しで行こう [確保せよ!] 2023年4月22日 蓮田に評判の製麺工場があるんです。しかも、工場直売の出来立て、旨いやつです。期待度MAXですよね。息継ぎも何も、蓮田のSAで降りたらすぐなので休憩はなしです。今回はドライブがてら噂の商品をゲットし、オリジナルとアレンジでまた紹介したいと思います。 蓮田に一体何があるというのでしょうか? いってみましょう! 蓮田SAを降...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [守谷SA] 常磐道五十息継ぎ(後編) 大山のカツサンド! [肉の大山] 2023年4月20日 前回は焼肉弁当を紹介しました。で、後編ですが、「肉の大山 カツサンド」を紹介します。サービスエリアの食べ物を紹介するとは正直思いませんでしたが、理由があって①ばらつきのない商品が出せるシステムで営業している(早い・安全) ②ばらつきのない商品をチョイスしている(選びやすい・買いやすい) ③万人受けする味付けやブランド力...iketch
流離ってみんべぇ(紀行文) [走れ!] 常磐道五十息継ぎ(前編) 茨城は目と鼻の先! [N VAN] 2023年4月19日 ...では、なかったです。車の運転練習も兼ねて、あちこち出かけているわけですが、今回はなんと「お弁当の自販機」があるという茨城県稲敷を目指して、旅をしてまいりました。茨城に住んでた時は取手、牛久、土浦、霞ヶ浦、水戸、鹿島、つくば、阿見、竜ヶ崎あたりはいったことがあるんですよね。稲敷はなかったなぁ。しかし、ここにお弁当の...iketch