流離のレシピ(調理法)中華 驚きのノンアル酎ハイで白菜と鶏胸肉の中華粥 2023年4月15日 歯医者に通ってまして、虫歯を抜いていただいたんですがとにかく血が止まりません。「今日はお風呂もお酒も控えてください」と言われましたので、好きなものも我慢することに。というかそもそも何か食べたい気分じゃなかったです。しかし、朝から何も食べていませんでしたので、流石に何か入れておかないとマズいと思い中華粥を作ることにしまし...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 こんなのどう? ナスとニラの味噌炒め! 2023年3月17日 要するに回鍋肉のアレンジバージョンです。「豚肉+ピーマン+キャベツ」を「牛肉+にら+なす」にチェンジし、味付けを少し辛口に寄せてみました。他の料理にも言えることなんですが、例えば、肉じゃがを牛肉で作っているなら豚肉にかえてみるとか、いつもそばばかり作っているならうどんや中華そばを同じ具材でやってみるとかすることはマンネ...iketch
流離の調理師(検証・報告)中華 [追悼、陳建一先生] 今日の麻婆豆腐、しょっぱいや [ありがとうございました] 2023年3月15日 人間ですから、そりゃ、いつかはお別れが来るってわかってます。わかってますけど。あったことも当然、お話ししたこともない先生のレシピに幾度となく感動して、自分のものにしたいと休日はほぼ麻婆豆腐だった時期もあります。何度もレシピを見て、動画も見て、手の動きや、所作、ユーモアに富んだトークまで目を皿のようにして見ていました。う...iketch
流離の調理師(検証・報告)中華 深ほり麻婆豆腐とキャロライナリーパー! 2023年1月19日 今日は「旨い、麻婆豆腐」についての細かい注意事項(というか手順です)と衝撃の辛さ「キャロライナリーパー」の合わせ技をいってみたいと思います。麻婆豆腐の手順についてはわかりやすく写真で載せてみました。もちろん、僕がいつも作る手順で順番に素材の香りを立てながら仕上げていくやり方です。まぁこれは、これでいいです。問題は「キャ...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 流離の台所EX(エクストラ) 白菜と青梗菜の海老オイスター炒め 2023年1月6日 すっごく久しぶりなんですが、流離の台所EX(エクストラ)向け創作料理第二弾「白菜と青梗菜の海老オイスター炒め」を紹介します。シャキッとした歯応えの白菜、青梗菜を海老だしを加えたオイスターソースで仕上げていきます。海老好き日本人には応えられない海老の旨みをソースに加えて、プリッとした海老、豚肉も一緒に中華風に仕上げました...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)中華 中華なつまみが、恋しい夜は... 2022年11月13日 今月はだし料理とフードロス削減プロジェクトを推進しておりまして、和食が多いんですけど、たまに中華が恋しくなります。ふと、餃子が食べたくなったんですが、ただでさえ狭いキッチンにかつお節だのボウルだのが溢れていて、一からは作りたくない状態。今日はつまみどうすっかななんて考えていたら、ベルクさんが揚げ餃子を値引きしてくれてい...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)中華 [いつもの] 楽陽食品のチルドシュウマイ [美味しい定番!] 2022年11月8日 赤箱でお馴染みの楽陽食品さんチルドシュウマイなんですけど、だいたい¥100前後で旨さ変わらず頑張ってくれています。500ml缶の酎ハイ飲むのに12個という絶妙な個数、たまらない晩酌のお供です。もちろん、ご飯のおかずや、お弁当にも大活躍の定番、こういうのが企業努力というんでしょうね。楽陽食品さんは、全国に5つの工場を持ち...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 「はいっ、レバニラお待ちっ!」 2022年11月3日 町中華の一品も色々紹介してきましたが、大御所「レバニラ炒め」と参りましょう。レバニラのポイントは「臭み消し/レバーの下処理」につきます。これさえ乗り切れば、調理法自体は難しくありません。で、方法はというと塩だけ、牛乳など様々あるんですが、僕の知っているのは「できるだけ新鮮なレバー、薄めのスライス、酢と塩」で調理するやり...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 町中華に挑戦! 卵ときくらげの炒め物 2022年10月14日 ラーメン、餃子、チャーハンばかり食べるのが町中華じゃないっ、と思うんです。ニラレバ定食、酢豚定食、麻婆豆腐定食... ガッツリ食べれば、戦う気力も湧いてくる、はず。今日はきくらげのコリコリ感と、卵のふんわり感でご飯が進む「卵ときくらげの炒め物」をいってみましょう。ネギと、豚コマちょい足しして、ボリュームアップ。隠し味の...iketch
流離のレシピ(調理法)中華 しれっと、具沢山中華スープ! 2022年10月5日 先月末に麻婆豆腐を買ったとき、お惣菜コーナーで春巻き揚げを一緒に買ったわけなんですが、いやはや揚げ物レベルが高すぎませんかね(汗)。検証がてらに惣菜や、レトルト、冷凍、カップ麺なんかも日を決めて買うんですけど、外食が脅かされるレベルですね。もともと外食の店長だったので、正直舐めてたところがあった自分ですが、中食(なかし...iketch