流離のレシピ(調理法)和食(家庭) こいつで野菜嫌い克服だ! 中野式「旨ピーマンとトマトの和物」が旨いぞ! 2024年6月28日 率直に感想からいきましょう。この中野さんという方料理人じゃないですよね? すごい美味しいです。旬の美味しい野菜で、調理方法も単純、野菜の特性を生かし、調味料の長所を引き出し、低価格でこれを作るとは! iketchお気に入り料理の一つにラインナップです。 ピーマン苦手なお子さん多いですよね。大人でも、いや、僕でも生のピー...iketch
流離のレシピ(調理法)酒/お口直し 流離のレシピ12 ごめんね、遅くなってのレアチーズケーキ! 2024年6月27日 rareは1形では1.まれな、まれに見る、めったにない、珍しい2.特別な、素晴らしい、最高の、2形では(料理)生の、生焼けのの意味があります。本来、レアチーズケーキは(料理)「生のチーズケーキ」の意味なんですが、僕の場合は「(滅多に作らない)珍しいチーズケーキ」の意味になっていました。昔、本庄方面の店舗に勤務していた際...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) [良いもの] 今宵、特売の中トロで一献いきますか... [見っけ!] 2024年6月26日 仕事上がりにスーパーを訪れると、夜の買い物客も落ち着き、あちこちに赤札商品が溢れています。iketchお気に入りは「鮮魚コーナー」と「精肉コーナー」(というか、最近ここでしかメインを買ってないような... )です。当日中に下処理をしたり、漬け込みをしたり、捌いたりすれば全く問題ありません。今回は中トロをゲットしました!...iketch
流離のレシピ(調理法)フードロス削減洋食 [S.D.G.s] これも始末のレシピ! まかないサラダでござる 2024年6月25日 iketchのツナサラダで検索してもらえればわかりますが、アレの普段食べてるバージョンが今回のやつです。なんで今更かというと、普段みなさんサラダとか作りますか? 多分作らない方が多いんじゃないかと思います。外食で食べたり、社食や学食の定食についてたりで辛うじて摂取している感覚、もしくはコンビニのカップ入りとかじゃないで...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 イカ天のせうどんで許してくれ... 2024年6月24日 誰に許しを乞うているのか皆目検討がつきませんが... まぁ、いいでしょう、食べたいものを食べればいいんですよ。料理研究家でもないし、お金もらってるわけでもないんだから、気ままなライフスタイルでさすらっていればいいんです。そう、自分に言い聞かせ、食べるかけうどんのイカ天のせ。でも、地味なこだわりがあるんですよね。かまぼこ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 流離のレシピ13 シーズン到来、たっぷり作って、たくさん食べて! きゅうりの醤油漬け(再録) 2024年6月23日 どうだろう、もう値段が落ち着いてきましたかね、きゅうり。年から年中買えてありがたいんですが、ここ一番、過去紹介したきゅうりの醤油漬けを今回改めて紹介します。以前のブログの記事ではやや、作り方が解説寄りで難しかったのではと思い作る過程を写真で追っかけることにしました。僕はきゅうりが安い時はしょっちゅう買って作るんですが、...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)玉露園こんぶ茶委員会 [玉露園こんぶ茶委員会] だし職人が語る、昆布の旨みとは!? [発足!] 2024年6月22日 昆布は「喜ぶ」に通じるところから、縁起物として親しまれてきました。その昆布なんですが、なんでこんなに日本人に重要視されてきたんでしょうか? そもそも、日本の土壌は大陸と違いミネラル成分が少なくて、野菜からミネラルの補給が難しいため海藻から栄養分をとってきたという背景があります。海中で光合成をして成長する昆布は、まさに海...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [S.D.G.s] 第4のきんぴら現る!? 野菜の皮で作る塩きんぴら [まかないチャレンジ!] 2024年6月21日 僕のきんぴら、姫きんぴら、匠きんぴらに続く、第4のきんぴらがS.D.G.s仕様で登場、その名も「大将の塩きんぴら」! で、これは板前YouTuber河原の阿部こと大将の本「1品でおうちまかないメシ/KADOKAWA」の中で紹介されている一品で、お気に入りのレシピの一つです。流離おうかと迷ったんですが、どれもレシピ自体が...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [さよならは別れの言葉じゃなくて] スナップえんどうとツナの炒め物で... See you next then! 2024年6月19日 スナップエンドウに限りませんが、旬、というか時期があります。現れた時のドキドキする思い、一緒に過ごす楽しいひととき(美味しいものになって楽しませてくれる時間)、そして時期が去り目の前から消えていく時... もっとも今のご時世冷凍物や、ハウス栽培、加工ものがありますので一年中目にしますが、やはり心は揺らぎます。人との出会...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 [大将の八方だし] プロの本気に応えます! トマトと厚揚げのだし醤油 [iketchが挑む!] 2024年6月18日 焼いた厚揚げを生姜醤油でいただく、なんてのが居酒屋メニューにあったりしますが、「大将の八方だし」を使ってもうちょっと小料理屋風に仕立てみましょうか。旬のミニトマトと絹豆腐の厚揚げを特製だし醤油で仕上げた「トマトと厚揚げのだし醤油」の登場です。 使う出汁はほんのちょっとなので、残りは別の料理に使用します。ただ、こういう料...iketch