つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) ちょっとした工夫でうまくなるんだ! 2023年2月4日 スーパーの天ぷらって皆さん、どう召し上がっていますか? そのまま、温めて、もしくは何かの具材にとアイデアは様々だと思います。仕事で長いこと揚げてきたんですが「サクッと、フワッとして、タネ(具材)が旨い」が信条です。いい食材なら立ち食いの感覚で、お酒も準備しておいて揚げながら食べたりします。そう、これが断然美味しい。でも...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) [食べる] 節分に何でめざしを食べるの? [魔除け] 2023年2月3日 「鬼は外福は内」なんて声が聞こえて、鬼がマメで退治される節分。邪気を払う目的で行われている行事なのは何となく理解ができますよね。僕が子供の頃にはまだ、「恵方巻」なんて行事食や文化がなくて知ってることといえば、豆で退治した後に年齢の数だけ豆を食べて、1年間の幸せを祈るんだってこと。 これは米と同じエネルギー源で霊力を持つ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) こういうのも刺身を旨くするんだ! 2023年2月1日 辛味大根続きで「こんなのも美味いよ」の紹介です。大根の辛味はアリルイソチオシアネート(芥子油)と呼ばれる成分によるもので、おろすことで酸素に触れ精製されます。辛味大根にはこの成分が普通の大根より沢山含まれており、これには抗癌作用や抗菌作用があるとされています。これに大葉をプラス。大葉は単なる薬味じゃないんです。 含まれ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 種類少なめ、感動多めの「白菜と豚肉のうま煮」 2023年1月30日 以前、八宝菜の時に「色々材料を探す楽しみ」について語ったんですが、忙しい日々で中々多くの食材を準備して調理するというのは難しいもの。僕も基本具材の種類が多い料理や、仕込みの工程が多岐に及ぶ料理は休日限定です。平日、あえて工程数でいうなら3工程(豆腐の下処理・ザージャン作り、麻婆豆腐作り)の麻婆豆腐が限界かなというところ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭)玉露園こんぶ茶委員会 [ベースは昆布茶] ちゃんとちゃんとの「きのこ雑炊」! [玉露園] 2023年1月29日 前回はマルトモさん「だし小鍋 寄せ鍋つゆ」を使ってかにかまぼこの雑炊を作ったんですが、今日は普段作りの「きのこ雑炊」をいってみたいと思います。鍋なんかの〆の雑炊美味しいですよね! 色々な具材の旨みがつゆに溶け出しているから、卵とねぎくらいで本当に美味しい。でも、単体で作ると今ひとつ美味しさが感じられないのは、やはりだし...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 江戸時代の定番料理だったのか! 八杯豆腐でござる 2023年1月27日 なんか様子がおかしいですが、軽く流してください。江戸時代に食べられていたという、八杯豆腐(はちはいどうふ)ってご存知ですか? きんぴら、切り干し大根煮、めざしの塩焼きなんかと同じくらいメジャーな食べ物なんですけど、今は豆腐の色々な調理法があるので霞んじゃってますね。醤油餡掛けの温かい豆腐料理なので、この時期に丁度いいか...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) おかずにする、肴でいく? ごぼうの唐揚げ! 2023年1月26日 サクサクとリズミカルに食べられて、リピーターも多いであろう「ごぼうの唐揚げ」。スパイシーな味付けのものや、甘辛味、魚肉などを絡めたものなど種類も豊富ですよね。今回はシンプルなニンニク醤油味で食べやすい「ごぼうの唐揚げ」を紹介します。といってもたいしたポイントもないので簡単に調理できておすすめです。食べやすい長さのスティ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) 食堂の大胆な料理だって好きだ! ハムステーキ 2023年1月25日 カフェテリア形式で、好きなおかずを選んで最後に会計し好きな席で食べる。こんな経験も楽しかったものです。大学時代にお世話になりました。こういうところには丁度良い量の(多くもなく、少なくもない)おかずが色とりどりに並べられていて「えっと、肉じゃがと、目玉焼きと...」なんて選ぶのがとにかく楽しい。でも、昭和時代の食堂なんか...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) フワサクっ!いなだの竜田揚げ 2023年1月22日 魚に秋と書いていなだ。どういうわけだか、ベルクスさんで安くて鮮度のいいやつがでてたんで買っちゃいました。時期は過ぎているんですが、本来は秋が旬の魚です。なお、イナダはブリの若魚です。ブリは出世魚という別名で知られるように、モジャコ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリの順に成長していきます。イナダは体長が20〜30センチほどで...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) フルーティで激辛の焼肉だれできました! 2023年1月21日 今月は日々の食事に「チョイ辛、旨辛、激辛」を織り交ぜながらお届けしています。ちょっと無理して辛いの連続でやっちゃってますけど作るのは常に少量、かつ辛いものばかりに偏らない食生活を心がけています。紹介した料理のいくつか、いえ、1つでも献立の参考になったらいいなとの思いだけです。そんなこんなで滅多に食べない料理の筆頭「焼肉...iketch