つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 月を愛でる、そばを嗜む。 2024年10月28日 嗜む... いい言葉です。「きちんとする」の意にiketchはとらえています。「だし強化月間」のご褒美に、美味い冷酒と、〆そばといきましょう! 基本の「き」とまではいきませんが、乾麺か生そばをひと束、麺つゆでもいいからキッチリ冷やした蕎麦つゆ、チューブわさびでもいいからネギは切り立て、ゆがいたお湯は蕎麦湯でいただく.....iketch
流離のレシピ(調理法)マルトモだし部玉露園こんぶ茶委員会麺 [だし強化月間2024] 旨みトロ〜り、きのこと山菜のあんかけそば! [紅殻無双!] 2024年10月26日 先月「どうするiketch? 埼玉夏の陣」で散々登場した麺類なんですが、もういっちょ紹介しておきますか! 今回人生初、紅殻だしであんかけという「和の蕎麦」を作りましたんで、それいってみましょう! じんわり温まる濃い味、深い味。肉なしでこの旨み、どうよ!(どうよじゃないよ... ) たっぷりきのこと山菜の旨みと食感があん...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 [だし強化月間2024] 鳥栖のかしわうどん [あごだし] 2024年10月18日 うどん県埼玉で「九州のうどん」の話をすると、通の人からは大概「え〜 あの柔らかいの苦手なんだよな〜 」という答えが返って来ます。文化の違いですね。香川県、埼玉県の人はコシの強いうどんを食べてきた背景がありますから、当然、口に合わない方もいらっしゃると思います。ただ、九州にもうどんの文化はあり、それが愛され、継承されてき...iketch
流離のレシピ(調理法)マルトモだし部和食(家庭)玉露園こんぶ茶委員会麺 [だし強化月間2024] 秋の美味しさ、まいたけ天そば! [無双だし] 2024年10月8日 かき揚げにするか、最初迷ったんです。でも、やっぱり舞茸は大ぶりなものをサクサク食べたいっ、と思い舞茸天添えにしました、やはりこれが正義。また、そばだしを「無双だし」にしてみたんですが、これいいですね。いつもはかつおだしに追い鰹というダブルだしに加え、創味の麺つゆを使うのでトリプルかつおだしなんですが、鰹と昆布の無双だし...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 [S.D.G.s] 始末のレシピ16 やってなかったね、あんかけ焼きそば(汗) 2024年9月27日 彩乃おかってや「春日部焼きそば」で紫蘇あんかけを取り上げたので、紹介したつもりにしていたあんかけ焼きそば。以降、皿うどんや中華丼を紹介していたので、やったつもりになっていました。自分でブログを検索していて唖然「やってないんかい!」 申し訳ありませんでした。プレーンな奴やっていきましょ(今更感)! これこれ、焼きそばでご...iketch
流離のレシピ(調理法)玉露園こんぶ茶委員会麺 どうするiketch? 埼玉夏の陣、ついにあの漢が動いた! 豚しゃぶおろしぶっかけうどん推参! 2024年8月30日 台風、地震と日々の環境変化を巧みに利用し、形成を立て直そうと諮る「夏の魔物」。一進一退の戦いが佳境を迎える中、ついに立ち上がった「夏のつわもの、豚しゃぶおろしぶっかけうどん」! 豚肉の食べ応えと、柑橘の酸味、水菜のシャキッと感、おろしの辛味と柔らかさ。全てを高次元で融合させたエリート武将「豚しゃぶおろしぶっかけうどん」...iketch
流離の調理師(検証・報告)麺 [大将の八方だし] プロの本気に応えます! 香りと旨味を堪能する肉そば(かけ) [iketchが挑む!] 2024年8月29日 過去ブログ「渾身の肉そば」では「つけ」タイプのものを紹介しました。今回は「かけ」タイプのものを「大将の八方だし」を使って作っていきます。もちろん、かつお節を使って普通に引いてもらって構いません。覚えて欲しいのは「即席かえし」の作り方と、お出汁に発生する「雑味」の取り方です。 こいつを作っていきます。プロの肉そば(かけ)...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 冷製明太子クリームパスタで涼をとるぜ! 2024年8月20日 刺激的すぎる暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 6月ごろから始まった暴力的な暑さはまだ和らぐことはなく、日本のあちこちに色々な影響を及ぼしています。農作物も心配ですし、何より私たち人間の体が心配です。「ブログでも栄養を取ろう!」なんて声掛けしてますけど、いや、正直、敗北した日が多々あります(汗)。 そん...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 夏祭り! 屋台! 焼きそば! ビール!! 2024年8月19日 7月、8月。見る側も実行する側もみんなが楽しむ夏祭り。埼玉県も各地で色々な祭りやイベントが実施されました。有名どころだと「川越百万灯夏祭り」「行田浮き城祭り」「大宮夏祭り」かな〜 他にもありますが七夕祭りとか、盆踊りも大小問わず行われました。やっとコロナ禍を乗り越えたかなと思います。iketchも子供の頃の思い出はある...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 [旬] どうするiketch? 埼玉夏の陣、時は来た! 夏野菜のかき揚げ天ぶっかけそば、いくぜ! [茗荷、オクラ、大葉もおまけ!] 2024年8月17日 日々危険な暑さが続いています。日に当たる仕事をされている方や、部活やサークルで表に出られる方はくれぐれも注意をしてくださいね。無理しないこと、これ、大切です。麺料理、これはiketchの十八番です。喉越しよく、栄養価も高いやつ、いっときましょう。春のかき揚げとして菜の花、桜エビ、玉ねぎを使ったかき揚げを紹介しましたが、...iketch