流離のレシピ(調理法)マルトモだし部和食(家庭)玉露園こんぶ茶委員会麺 [だし強化月間2024] 秋の美味しさ、まいたけ天そば! [無双だし] 2024年10月8日 かき揚げにするか、最初迷ったんです。でも、やっぱり舞茸は大ぶりなものをサクサク食べたいっ、と思い舞茸天添えにしました、やはりこれが正義。また、そばだしを「無双だし」にしてみたんですが、これいいですね。いつもはかつおだしに追い鰹というダブルだしに加え、創味の麺つゆを使うのでトリプルかつおだしなんですが、鰹と昆布の無双だし...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [だし強化月間2024] 基本の「き」、3種のきのこ炒め! [仕込みリーダー就任] 2024年10月5日 自分の名札に「仕込みリーダー」という謎の肩書きが増えたiketchです。仕事先では追い回し的なポジションが多いんです。店舗の立ち上げ(スタンバイ)、盛り付け、地(スープベース)作り、食材の加工、ドリンクのベース作りなど、もちろん、各ポジションの仕事を一日中やる時もありますが、フロア作業もウオッシュ作業も何でもやりますよ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [だし強化月間2024] 基本の「き」、根菜の無双だし煮 [それは料理なの?] 2024年10月3日 さぁ、困惑する人たちを置き去りにして先を急ぐiketchなんですが「根菜のだし煮って... 味しないじゃん?」。そう、味は超薄口です。旨味が効いているので「味がしない」というわけではありません。実はiketchとっておきの「時短レシピ」なんです。 毎日人参や大根、牛蒡なんかを皮むきして、カットして下茹でして... なん...iketch
流離のレシピ(調理法)マルトモだし部和食(家庭)玉露園こんぶ茶委員会 [だし強化月間2024] だし職人が考える、鶏ねぎポン酢とは!? [無双(合わせ)だし] 2024年10月1日 いよいよ10月は「だし強化月間」なんですが、だし料理というと液体ベースの料理ばかりだと思っていませんか? そんなことはありません。今回は「漬けだれ」と「和え衣」にだしをきかせてみました。今後登場するだし料理のヒントですね。引き続き「マルトモ 新だしの素」や「マルトモ 徳用かつおパック10」と「玉露園 減塩こんぶ茶」を使...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 愛のバクダン、もっとたくさん落っことしてくれ! 2024年9月24日 ちょっと懐かしいんですがB'zのヒット曲です。すごい好きな曲です。「愛のバクダン もっとたくさん落っことしてくれ 眠れないこの町のど真ん中に」ってよく、こんな詞を考えつくよな〜なんて思ったものです。本物の爆弾はアウトですが、愛の爆弾だったら世界中にもっとたくさん落ちるべき。じゃ、iketchからスタミナのバクダン落っこ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [S.D.G.s] 始末のレシピ15 いっとくか、牛肉の大和煮! 2024年9月19日 フリーテーマでお届けする9月なんですが、だからこそ紹介できる一品を持ってきました。「大和煮」です。てっきり奈良県の郷土料理かなにかと思っていたんですが、発祥はなんと「千葉県」。千葉の缶詰業者さんが考案し、材料は鶏肉だったといいます。大和煮とは牛肉や鯨肉を甘辛く煮付けたもので、砂糖と醤油をほぼ同割で煮付ける非常に濃い味が...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 納豆マグロか、マグロ納豆かそれが問題だ!? 2024年9月17日 どっちでもいい気がしますが、レシピを眺めているとマグロが主役なので「マグロ納豆」という表記があるのはわかります。でも、iketchにとっては「納豆マグロ」かなぁ、と思います。やったことないですけど、本マグロのいい奴で作れば、納豆を抑え込めるかもしれません。今回大バチマグロなんですが、明らかに納豆の味に丸め込まれています...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 野沢菜とちりめんじゃこの焼き飯(炒飯ではない) 2024年9月15日 色々、こちらも紹介してきている(炒飯ではない)シリーズなんですが、今回は「野沢菜とちりめんじゃこ」でいってみたいと思います。市販の野沢菜漬けを使って作りますので塩分過多に注意です。逆に考えると、味付けはそんなにシビアにしなくていいということ。胡椒ぱらり、でうまいこと仕上がります。 何度も書いてきている通り、ポイントはご...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭)玉露園こんぶ茶委員会 [玉露園 減塩梅こんぶ茶] 後味爽やか、うめから(揚げ)! [うめ〜から!] 2024年9月14日 こういうセンスが昭和の親父なんだよな... とテンションが下がったiketchです。まぁ、いいんですけど、唐揚げって食べてる時はいいんですよ、問題は食べ終わってから。僕も歳を重ねましたので「唐揚げモリモリ〜♪」にはなりません。流石に、くどい。さっぱり食べたい派の僕としては、レモン果汁の力を借りて... とあいなるわけで...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) す○家のポン酢おろし牛丼を作るよ! 2024年9月13日 あそこの牛丼、ニンニクの芽牛丼、食べラーメンマ牛丼と何屋かわからないムーブを繰り広げてきたiketchなんですが、食欲回復がてらいっときましょう「ポン酢おろし牛丼」。牛丼の味は吉○家さんが好きなんですが、トッピングとのコントラストを考えるとす○家さんに軍配があがります。どっちが美味しいかではなく、どう食べたいかです。そ...iketch