「はいからさんが通る」なんて漫画がありました。大正時代を生きた跳ねっ返りのじゃじゃ馬娘花村紅緒と青年将校・伊集院忍を軸に、大正デモクラシー、シベリア出兵、関東大震災という激動の時代を生きた人物たちの恋愛模様を描いたラブコメディです。ところで、「はいから」とは目新しく、しゃれていること。もともとは「ハイ」は高い、「カラー」はえりのことで、洋服のえりのことを言ったそうです。西洋風の身なりや生活様式をする様、人物、事物などを表す言葉として登場しました。ハイボールと唐揚げではなかったんですね。で、今回は日本に昔からある甘じょっぱい煮物に辛味とコクを乗っけて、じゃじゃ馬仕様にしてみました。豚バラ肉、厚揚げ(豆腐)、椎茸(キノコ)、里芋(いも)とルーツの違うアイテムを使用し、唐辛子とオイスターソースでまとめてあります。亡くなった祖母(大正生まれのモダンガールでした)にどんな顔されるかドキドキの煮物です。もちろん「豚肉と厚揚げと椎茸と里芋のうま煮」で構いません。名称が長すぎなんですよね「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」みたいで(お前は古すぎという自分からのツッコミ)。もっとも、重要なのはゴール。どういう味に着地させるか、です。あっさりいくか、しっかりでいくか... 今月は麺と居酒屋料理っぽいのに寄せてますから、気分を変えてご飯のおかずに寄せて作ってみました。ピリッとコクのある甘辛な味付けで、ご飯が進むと思います。では、iketch流「はいから煮」いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
全部のせでいこう! お酒が進む賑やかサラダ!
「えぇ... iketch、サラダで一杯やるの〜」なんて、不満の声が聞こえてきそうですが、食事の始まりってサラダとかちょっとした野菜の煮物と...
カフェのような朝食もいいね!
ご飯に味噌汁、小鉢に漬物の朝食もいいけど、絶対僕に似合わない朝食にしてみました。淹れたてのコーヒーとオートミールブレッドのサンドイッチ。具材...
味変でバリエ。「青のりコインポテト」
全編、後編で、ポテトのバリエを紹介します。近所でメークイン小が8個で100円! ヒェッ、いいじゃないですか。ポテトも色々できますよね。ポテト...
せっかくだから美味しくいただこう、焼きトマト!
ブログの洋食カテゴリーが小さな字で表記されていることを気にする男、iketchです。ずいぶん和食に偏っていますね〜 まぁ、和食とか麺とか、居...
[玉露園] 鶏肉とたっぷりきのこの抹茶クリーム煮! [濃いグリーンティーで美味しいのできたよ!]
玉露園さんの「濃いグリーンティー」を使ったレシピをいくつか紹介してきました。今回は最終回、iketchらしく「料理」で締めたいと思います(拍...
小腹満たしじゃもったいない! 焼きおにぎり
パーティミールとか色々考えてますけど、12月は時短月間。お家で一からお料理を準備できる人は問題ないんですが、下手をすれば、24、25日も仕事...
[長野県] お国自慢を頂く! [山梨県]
岐阜からの帰り道、中央道のSA・PAにいくつか立ち寄りました。岐阜県恵那峡SA、長野県阿智PA、同じく諏訪湖SA、山梨県双葉SAです。駒ヶ岳...
[マルトモだし部埼玉支部] プロが教える美味しい出汁の引き方 [海のない埼玉の底力みせてやんよ]
さぁお立ち会い! 海のない県、埼玉と揶揄される(翔んで埼玉/2が楽しみです!)底力見せてやりましょう。埼玉県調理師iketch(マルトモだし...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
はいから煮
豚バラ80g、厚揚げ1/2枚、椎茸4個、里芋6個、煮汁(輪切り唐辛子1本、オイスターソース大1、砂糖大1、醤油大1/2、水200ml)、千切り生姜1かけ
1:豚バラは3センチ幅、厚揚げ、里芋も食べやすい大きさにカットする
2:豚バラと厚揚げをフライパンに入れ、中火で焼き色をつける。出てくる油はキッチンペーパーで吸わせる
3:里芋、椎茸、煮汁を加えて落とし蓋をし、そのまま10分煮る
4:里芋が柔らかくなったら一度常温まで冷まし、必要であれば加熱する
5:千切り生姜などを天に添えて、完成