つぶやいてみんべぇ(コラム)流離の台所お弁当を持って出かけようか 2022年5月29日 2022年11月20日iketch Twitter 大した場所じゃなくていい。映えるおかずじゃなくていい。心がこもっていればいい。楽しむことへの希望が詰まっていればいい。いろんな想いを詰め込んで、大事な誰かと食べる弁当はきっと美味しいに違いない。いつもの日の丸ご飯、よく作る切り干し煮付け、また失敗した卵焼き、配合検証中のハンバーグ(成功品)、大好きなキャベツの千切り Twitter
彩乃おかってや(埼玉の郷土料理) [彩乃おかってや] 川越で食べたい! 焼きそば [川越市]川越市は東京の北西に位置し、かつては江戸時代の城下町として栄え、蔵造りと呼ばれる建築様式の古い土蔵や商家が立ち並ぶ町並みで知られています。明...
つぶやいてみんべぇ(コラム) 面白いものを見つけたよ! 温泉卵調理器旅館なんかで朝を迎えると登場するのが「温泉卵」。優しい味わいで、胃袋を優しく目覚めさせてくれます。温泉卵もいろいろな作り方があって、またそれ...
流離のレシピ(調理法) [取り戻した?] 冬の常備菜もう一品、ツナ大根! [日常]僕の場合、白菜とか大根って全部使い切れる便利な食材です。なので、ネットで「大量消費」みたいなタグの付いている料理って作りません。でも、ちょっ...
つぶやいてみんべぇ(コラム) 始末のレシピ12 包まずにのせるだけのオムライス風多少利口になっているのか、ただケチになったのかはわかりませんが、食材捨てないんですよね。本当、使い切っちゃうんです。だから、久しぶりの始末の...
流離のレシピ(調理法) 亜流じゃないよ!? ベーコンとほうれん草のバター醤油炒め「朝の卵料理」シリーズでふと思い出したんですが、料理のゴール(出来上がり状態)の秘密について教えちゃいますね。今回の「ベーコンとほうれん草の...
流離のレシピ(調理法) 全然時短じゃなくてごめんなさい。煮穴子で一献!はっきり言うと、過去iketchも12月は外食や中食、食べないが多々あったんです。偉そうなこと言っていてもやはり翌日の仕事を考えるとささっと...
流離のレシピ(調理法) こういうのが美味いんだ、赤魚の味噌漬け!スーパーの冷凍品コーナーでよく見かける「赤魚」。そのほとんどはアラスカメヌケという外国産の魚で、季節を問わずお手頃価格で助かりますよね。とこ...
流離のレシピ(調理法) 朝の卵料理01 「納豆の卵焼き」卵の料理は体に良いとわかっていても、毎日卵かけご飯じゃ飽きちゃいますよね(飽きない人はすみません)。朝食には卵を絡めるんですが、生卵、半熟卵...