まず、初めにマルトモさんごちそうさまでした! 美味しかった!(それがプロの感想かよ) お恥ずかしながら、韓国風しゃぶしゃぶというのは食べたことがないiketch。やること、もぅマルトモさんに丸投げです。使用する食材、もちろんつゆも全て「マルトモレシピ」ですので、ご容赦くださいね(汗) そもそもパッケージにある「ソルロンタン風」とは何? 勉強不足です。DERISH KITCHINの記事によると「ソルロンタン(설렁탕)とは、韓国の牛骨スープで牛の足や頭の骨・内臓などを10時間程度じっくり煮詰めて作られます。牛の旨みが溶け出したスープで、白濁色をしているのが特徴です。優しく素朴な味わいで、後味はあっさりしています。ソルロンタンはソウルの郷土料理です。ソウルでは24時間営業の専門店も多く、庶民的なスープとして親しまれています。朝ご飯や、飲み会終わりに食べることが多いです。」とありました。あ、あれかコムタンの白いヤツか(違います)。「コムタンスープは「牛肉」を煮詰めて「醤油」で味付けするので、スープは透明な色をしています。コムタンスープはソルロンタンスープに比べ醤油で味付けする分、コクと塩みがしっかり感じられます。」そうか、ソルロンタン風にすることでしゃぶしゃぶに合うお出汁に仕立ててくれたということですね(今、ピーンとレシピが閃きました)。ただ、初料理、初調理は原点に忠実にいきたいと思います。前置き、ちょっと長めですが今日は美味しいしゃぶしゃぶを食べるだけです!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
冷やして美味しい第七弾! 「鯖の南蛮漬け」
暑いと何をするのも億劫になりがちです。小人さんでもいて、翌朝のおかずとか、晩酌の肴を作ってくれたらいいのに。まぁ、そんなことにはなりませんか...
[和食月間2024EX] 続、赤坂まるしげに学ぶ、うな丼 [izakaya style]
いや〜 勉強になりますね。老舗や評判店のレシピやマニュアルって。今回は冷蔵庫に眠っていたウナギを使って「粋な居酒屋メシ」を作っていきます! ...
姐さんから学んだ梅きゅう。
昔、実家に帰省すると姐さん(僕の叔母)がいつも大好きなものでお膳を作ってくれまして、そのお膳には「マグロの刺身」「姫きんぴら(ブログ内、姫き...
[群馬県] 関越道五十息継ぎ(前編) [ドライブイン七興]
レトロ自販機ってご存知ですか? 僕には大変懐かしいものなのですが、今の人たちには馴染みがないものと思います。うどん、そば、ラーメン、ハンバー...
店長の本気! 魂の肉うどん!
旨いうどん屋で出てくるやつ作っちゃいました。自分がうどん屋に行ったら「こんな肉うどんを食べたい」という、その名も「魂の肉うどん」。麺は香川県...
紫蘇香る、みぞれ明太トマトの小鉢!
ビールを楽しめるあっさりした小鉢をいっときましょう。日本のトマトは総じて甘いです。だから、トマトを主体としてサラダやそのままで使うのは問題な...
[過去にタイムスリップだ!] 小松菜としらすの菜飯
野菜、というと食べないお子さんもいらっしゃってお母さんたちは献立に一苦労なんじゃないでしょうか? でも、幼い頃に野菜のおいしさは知っておいた...
武蔵野アベンジャーズ! 美味しいは正義!
カルボナーラを昼夜と連続で食べたのは人生初。で、結論はコクが欲しければ卵黄を2個使え!です。パンチェッタを使えば脂が出る、ベーコンでは脂が圧...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts