いかの塩辛って酒の肴にも、ご飯のお供にもなんであんなに合うんでしょうか? 歴史は600年頃にまで遡るそうで、文献によると一番古いものはフナの塩辛だったとのこと。魚類なんてそのままでは日持ちしませんから、干物や発酵食品にすることで保存性を高めるという古来の知恵なんでしょうね。結果として、干物や発酵食品には元々の素材より栄養価が高まったり、味わいが増したりと私たちの生活に欠かせないものとして現在まで継承されています。いかの塩辛なんてその最たるもの。特にスルメイカは今が旬です。いいものが割安で手に入りますので、そのまま買っちゃいましょう。一杯丸ごと買えば、色々使えて便利です。刺身、焼き物、煮物、炒め物なんでもありですので、捌き方の手順も一緒に教えちゃいますね。ちなみにいかの塩辛は白造り(皮を剥いだもので上品な味わい)、赤造り(皮をそのままに、肝と和えたもの巷でよく見るタイプです)、黒造り(いか肉にスミを合わせたもので色が黒い)ものがあります。今回は匂いを抑えた白造りで作ってみます。瓶詰めを買うと¥500以上しますから、¥300くらいのスルメイカで、塩辛とゲソ焼きまで作ればお得ですよ! 出来上がりにお時間かかりますので、ご容赦くださいね。個々の作業は簡単です。ではでは、いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
食堂の焼き飯(炒飯ではなくて)を作る
(炒飯ではなくて)シリーズも第3弾。いつからシリーズ化していたのか訳がわかりませんが、いよいよ炒飯ぽいのいきます。別にこだわりがあって作って...
居酒屋のマカロニサラダ!
サラダも色々紹介してきましたし、居酒屋メニューも充実してきましたが、今日はマカロニサラダでいきます。個人経営の居酒屋さんのお品書きに「マカロ...
給料日前だ、何とかしなきゃ! 豆腐のもやしあんかけだ!
何を一人で大騒ぎをしているのか相変わらず不明ですが、そりゃ給料日前でしょ、ヤバいとなることだってあるわけです。わかりました、豆腐ともやしと、...
「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ④今年の七夕、笹寿司いってみようか! [新潟県郷土料理]
今回は7月7日、こんぶ茶だけに「旨く」絡んできましたね! 新潟県の皆様お待たせしました「笹寿司」満を辞しての登場です。「笹寿司」は、北信越地...
[マルトモだし部埼玉支部] 出汁のいろは 「い」ろ(色) [海なし県調理師奮闘記]
まずは、ありがとうございます。「感動を、けずりだそう」のキャッチフレーズでお馴染みのマルトモさんと再びお仕事させていただくことになりました。...
[身体の内から] ピリ辛ソースで食すお好み焼き [温めろ!]
寒いですね。当たり前なんですが、こんな時は身体を温めるような食事が恋しいものです。先月は鍋物なんかをいくつか紹介してみたんですけど、そればか...
新年早々ごめんな、大人のスイーツは苦いんだよ。
気合い入れろ。浮かれるな。明日から夢に向かって走り出せ。大丈夫、まだ362日ある。 甘くて苦い、胃袋がシャキッとする味だ。若い頃、某居酒屋で...
盛り上がってるな、埼玉! 行くべ、バーキン!
バーガーキング(以降バーキン)で「翔んで埼玉」コラボやっているので景品がなくならないうちにセットを買いに行きました。いいですね、こういうお祭...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
自家製「いかの塩辛」
スルメイカ1杯、塩大4、味噌小1/3、みりん小1/3、酒50cc
1:本文の手順を参考に捌き、えんぺらと胴に塩をして1日日陰干しにする(ゲソ、軟骨は焼くと旨い!)
2:肝も塩をまぶして冷蔵庫で1日寝かす(1と2は同時に行ってくださいね)
3:1日たったえんぺらと胴の塩をキッチンペーパーで落とし、酒で洗う
4:肝もキッチンペーパーで塩を落とし、中身をすり鉢にあける
5:すり鉢にみりんと味噌を加え滑らかになるまですり潰し混ぜ合わせる
6:いかを1センチ幅にカットしボールに入れ、すり鉢の中身と和える
7:乾燥しないようにしっかり蓋ができる入れ物に移し、もう1日寝かす
8:お待たせしました。器に盛り付けて、完成! お疲れ様でした! 追記:柚子の皮で爽やかを出せます。カボスやすだちの搾り汁ちょい垂らしもいいですね。