「鬼は外福は内」なんて声が聞こえて、鬼がマメで退治される節分。邪気を払う目的で行われている行事なのは何となく理解ができますよね。僕が子供の頃にはまだ、「恵方巻」なんて行事食や文化がなくて知ってることといえば、豆で退治した後に年齢の数だけ豆を食べて、1年間の幸せを祈るんだってこと。 これは米と同じエネルギー源で霊力を持つとされる豆をまくことで、病や災いを祓い、更にその豆を食べることで力をいただけると考えられたからです。でも、美味しいから「いつか40歳になるんだから!」とか馬鹿なこと言って40粒とか食べるわけです。食べすぎると祖母に「腹を壊すからあんまり水を飲まないようにせぇ」って言われた思い出が。さて本題「めざし」です。もちろん「めざし」なんて魚はいません。加工工程で数匹ずつまとめて魚を干すための竹串やワラを目に刺すことが「めざし(目刺)」の由来なんです。竹串やワラを目に通す理由は可食部の損傷が少ないことや作業がしやすいことからきているそうです。目刺(目刺し、めざし)は干物の一種。 カタクチイワシやウルメイワシなどのイワシ類の小魚を塩漬けした後目から下アゴへ竹串やワラを通して数匹ずつ束ね、乾燥させたものです。じゃあ、これを何故「節分の日」に食べるかというと、豆まきと同じ理屈です。イワシは魚に弱いと書きますよね。「卑しく弱い鰯を食べる=悪い気を食べる、転じて『陰気を消し去る』という意味」を持つ行動になるそうです。節分の翌日2月4日は立春で、旧暦では元日に当たりますから新しい年を迎える前の日に(節分)悪い気をなくす、陰気を消し去る、魔よけ、と考えられてきたということなんですね。なるほど深いです。別件、「イワシの頭を木の枝にぶっ刺したあれは何だろう?」と調べてみました。子供の頃何処かでみて不気味に感じ「イワシヘッド(サカナヘッドだったかな?)」と名付けていましたが「柊鰯(ひいらぎいわし)」と呼ぶそうです。魔物(鬼)は臭いものが嫌い(イワシの干物=この場合めざし)、とがったものが怖い(鋭利な枝葉の柊)とされてます。そのため鬼よけのために玄関や軒先に飾り、家への侵入を防ぐんだそうです。やるじゃないか「イワシヘッド」! 僕自身が知ってたこと、知らなかったことがスッキリ片付いてなんか心が軽やかです。もやっとした新年を過ごされた方もここでもう一発邪気払い。美味しいめざしを頬張りながら、ポシティブに鬼と戦っていきましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
お恥ずかしながらの恵方巻き...
「人生初だよシリーズ(またかい!)」の恵方巻きです。確か、僕らが子供の頃には恵方巻きという習慣がなかった気がして、なんとなくハロウィンみたい...
旨夏キャベツの八宝菜でスタミナつけてこ!
まだ、白菜の登場は遠く、人々が悲嘆に暮れていた夏。そいつは旨味を携えてやってきた。夏の八宝菜に力を与えるために... 次回「俺が、夏キャベツ...
居酒屋のチーちく照り焼き!
「ちくわの穴に何を入れるか... それが問題だ」とハムレットは悩みませんでしたが、iketchにはそれも楽しい悩みです。まだおでんには早い。...
[!? あなたエバラさんですよね?] どうするiketch? 埼玉夏の陣、謎の武将? 必殺、ひき肉とナスの焼肉だれ炒め!
熾烈な戦いを繰り広げる武将たち! うんうん、我が軍優勢だ! とほくそ笑むiketchがふと周りを見やると「どこかでお目にかかった、武将が.....
[4月のまとめ] 日常を精一杯守るために [春は来たのか?]
4月もいろいろありました。社会情勢については多くを語りませんが「地震」というキーワードには皆さんも敏感になっているのではないかと思います。「...
[マルトモ] 旨くて辛い「激辛にら醤油」爆誕! [けずり粉で作るよ!]
マルトモさんの小さなサイズの粉末状削りぶし「けずり粉」。「そうだがつお・さば・むろあじ・かつおをブレンドし、豊かな香りと風味が特長です。」と...
[マルトモ鰹節屋のだし醤油] どうするiketch? 埼玉冬の陣、だしの旨味を引っさげて肉汁うどん出陣だ! [埼玉郷土料理]
検証をした結果見えてきたものがありました、3社とも「だし醤油」を謳っていますが、訴求するものが違います。だしだったり、醤油だったり、卵の濃厚...
武蔵野アベンジャーズ! 美味しいは正義!
カルボナーラを昼夜と連続で食べたのは人生初。で、結論はコクが欲しければ卵黄を2個使え!です。パンチェッタを使えば脂が出る、ベーコンでは脂が圧...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts