できました! いっただきま〜す、ではまた!


「ふざけてんじゃねぇぞ(怒)」
自分の中のiketch店長、大激怒です。
「ブルーベリーですらねぇ!」
ま、まぁまぁ、落ち着いてくださいよ(汗) 九州の大雨も心配ですし、もちろん、美味しいやつはちゃんとやりますから...
「だったら、それに相応しいタイトルでやれっていってんだろ(怒)」
九州の件は無理やり「応援」の気持ちを込めてぶち込みました。熊本が被害甚大なんですが、冷たいもの食って「ウマ〜」とかやってる場合じゃないなと思いました。知り合いもいますし、とにかく心配です。しかも、地震で酷い目にあってまだ復旧の最中じゃないですか。内心、地震や大雨に対して「熊本になんか恨みでもあんのかよ(怒)」って思いましたもん。皆様の安全と、速やかな復旧を願ってやみません。
切り替えていきましょう。





糖質制限だの、ダイエットだのという言葉を聞くとまだまだ日本も平和だな〜(悪い意味で)と思います。それが生き甲斐になってるなら止めないんですが... iketchの考える「健康的な食生活」って「好きなもんを食べる(食べすぎない)」「しっかり睡眠をとる(寝過ぎない)」「しっかり行動して汗をかく(無理はしない)」の3つです。それを「楽しく、美味しく、継続的に」続けることで当たり前に生きて死んでいく人間が完成すると思っています。もちろん、生まれながらに難しい病を患っている人もいるので全てのケースに当てはまるわけではありませんし、当てはめるつもりもありませんが「前向いて生きる」ためには「前向く身体」が必要です。
今回のレシピもネットを流離って見つけたものを僕なりに微調整しただけです。気になったのはほとんどのインフルエンサー(レシピ発案者)が「ヨーグルトのパックで作っていたこと」です。そういうのやめましょう。企業様の心をこめた商品(パッケージも含めて)に対して、レシピ発案者側の、
「それじゃ、旨くないからこうしたんだ」
みたいな傲慢さを感じます。企業さんは「それ単体で成立する(美味しくなるよう)」につくって下さってるわけじゃないですか? 失礼ですよ「ブルガリアヨーグルトが紫色になっていたら」。
「あなたのレシピにしたいなら、あなたの土俵に持ってきなさい」
厳しい言い方でごめんなさい。iketchはそう思います。ちゃんと作って、ちゃんと食べましょう。感謝して。同じヨーグルトを個人で作れる人なんてそうそういません。感謝して、購入し食べることで企業は存続し、新しいものも生み出せるんです。そんなあなたであって欲しいと思います。
美味しいブルーベリーシャーベットを食べながら。