【熱中症対策に!夏はキンキンに冷して飲むと美味しい『減塩梅こんぶ茶』モニター150名様大募集!】に再び参加させていただく運びとなりました。玉露園様、monipla運営局様に感謝申し上げます。ありがとうございます。

「流離の台所」では「美味しい、楽しい、継続して」をモットーに、美味しく、安価で作りやすい料理レシピを紹介させていただいています。そんな中このように大企業様からご支援いただけることは、本当にありがたいことだと思っています。前回も参加せさていただきいくつかレシピを紹介させてもらったんですが、やり足りない部分もありました。それを今回ブラッシュアップして皆さんにお届けしたいと思います。2月に続いての梅企画となりましたね!
さて『減塩梅こんぶ茶』なんですが、塩分を30%カット(同社梅こんぶ茶比)しながらカルシウムやヨウ素などのミネラル分を豊富に含んでいます。そして梅干しに含まれるクエン酸には体の疲労物質を取り除いたり、体脂肪をため込まない効果があります。また、梅こんぶ茶が熱中症予防に有効であることをご存知でしょうか?
汗をかくと、どうしても水分とともに塩分も身体から出ていきます。体内の塩分が減ると、体内の水分をとどめる働きが弱くなってしまいます。そのため、熱中症を予防するためには、水分だけでなく、水分とともに塩分を一緒に摂取することが大切です。とはいえ「塩取りすぎ」と叫ばれる現代日本社会において塩水摂取はどうなんですか? なんて言われそうです。そこで『減塩梅こんぶ茶』なわけです。梅干し、昆布のほかにホタテエキス、椎茸エキス、アミノ酸調味料を上手に使って軽くて爽やかな食品に仕立ててくれてます。先にも書いたように塩分の塩味を旨みに置き換えてくれてるわけです。
これ、使わない手はないです。当たり前に美味しいのは「梅茶漬け」。茶出しのベースに使ってみてください。「どこの料亭の味だよ」となること請け合いです。iketchもいくつか紹介したんですが、他の調味料との置き換えが楽で、自然な旨みが実現できます。今回はどんなレシピが登場するんでしょうか? お楽しみに!
提供:玉露園ファンコミュニティ
【熱中症対策に!夏はキンキンに冷して飲むと美味しい『減塩梅こんぶ茶』モニター150名様大募集!】