NEW! つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 桃屋めんつゆで作るちょっと甘めの天ぷらそばとカレーうどん! 2025年4月5日 1920年(大正9年)京橋区南鍛冶町にて産声を上げた「桃屋」さん。当初は「らっきょう」「福神漬け」「鯛味噌」など、ご飯のお供を世に送り出していました。関東大震災、東京大空襲で2度も工場を失いながら不屈の精神で今現在に及ぶ商品を私たちに届けてくれています。 イカの塩辛、梅好み、ご飯ですよ!などなど、皆さんも一度はスーパー...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 味噌鍋イベ〜 味噌鍋イベ ツイスト アンド シャ〜ウト♪ 2025年4月3日 寒いっ、埼玉が寒いっ! 歌でも歌って体を温めるか!と、唐突にビートルズ、ツイスト&シャウトのノリでお届けするiketchです。過去ブログ「九州、田舎味噌鍋元レシピになります。前回は埼玉県民を意識して「豚肉」を使用しましたが、今回は我が家(iketch家)秘伝の味噌スープ完全版でお届けします!(そんな大層なシロモ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) もりうどんを啜りながら... 2025年4月1日 関東に出てきて早28年ですか... 感慨深いものがあります。子供の頃は高度成長期も翳りを見せていたとはいえ、日本には勢いもあったし「頑張ればなんとかなる」んじゃないかという思いもありました。平成を越え令和に入ってから明るい話題が少ないし、日本人の生活も貧しくなったように思います。少子高齢問題、移民問題、戦争、物価高で脅...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [梅とわさびで春を待つ] 来たんじゃないか、春が。 [2025年3月度まとめ] 2025年3月31日 会社で言うところの第一四半期が終わりました。1年の1/4を消化し、何かに取り組んでいる人はいろいろな成果が出始めるところでしょうか。それを踏まえて第二四半期の計画をたて、第三四半期につなげていく... そんなことを長らくやってきました。1月度は多くの計画に振り回され、一旦できることと、持ち越していいことの区別をつけまし...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [梅とわさびで春を待つ] 男と女の粋なアテ「鶯宿梅(おうしゅくばい)」と「板わさ」 [最終回] 2025年3月30日 こういうタイトル初だな... 男と女のラブゲームみたいな(古すぎて、誰もついてきてませんよ)。酒のアテを「梅とわさび」をテーマにして料理に携わる男女が考えたらどうなるか? 今回は料理研究家であり、Amebaオフィシャルブロガーでもある荻原和歌先生の一品と元麺屋iketchの一品を取り上げ「梅とわさびで春を待つ」を締め...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(割烹) [梅とわさびで春を待つ] OK、肉の日だ! わさびヒレの焼肉でいっぱいやるぜ! 2025年3月29日 今回は「楽しく、美味しく、継続して」というブログテーマから少し離れて、「これ食べるために、日々を頑張る」という趣旨で紹介したいと思います。「黒毛和牛ヒレ肉のわさびのせ」です。どれくらいぶりだかわからないほど、高級牛肉から遠ざかっていたiketchですが、せっかく美味い「わさび」がある以上、こいつを紹介しないわけにはいか...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [梅とわさびで春を待つ] 大和芋で作る「梅出汁とろ」で美味い麦とろ飯を作るよ! [玉露園お得用こんぶ茶] 2025年3月28日 過去記事大和芋で作る出汁とろ(ろ)を紹介しました。それの梅風味バージョンです。大和芋の強い香りと梅のほのかな旨み、昆布の優しい旨みが調和して最高のご飯のお供に変わります。紹介してないものも含めて、iketchはいくつかのだしバリエーションを持ってます。インパクトと旨みのダブル鰹出汁とろ、うどんやそばによく合う混合出汁と...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [梅とわさびで春を待つ] やみつきおにぎり第二弾! Neo和食、梅マヨネーズとしらすのおにぎり! [玉露園お得用梅こんぶ茶] 2025年3月27日 キューピーさんが公式サイトで「梅マヨネーズのおにぎり」を紹介していました。酸味が抑えられ、コクも出て食べやすくなるとのこと。早速検証なんですが、うん、いいねこれ、でした。で、それをここでそのまま紹介するなら、意味ないわけです。抑えられた梅の酸味と強いマヨネーズのコク... ? 「なんか、違うんだよな。何だろう?」 やっ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [梅とわさびで春を待つ] ブリのソテーをわさびマヨネーズソースで! 2025年3月26日 さぁ、お待たせしました! わさびヘビーユーザーの皆さんに贈る「わさびを効かせた」一品「ブリのソテー わさびマヨネーズソース」のご紹介です。とはいえ、マヨネーズを使っていますので涙がこぼれるほどのシロモノではありませんからご安心を。 iketchもブリの切り身を買うのは本当に久しブリで(そういうのいいから)、アラとか柵と...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [梅とわさびで春を待つ] わさびを楽しんで! バチマグロのごま漬け! 2025年3月25日 市販のわさびを楽しむ方法として色々考えたんですが、やはり、刺身が一番です。とはいえ、このご時世鮮度が高いものは高価ですし、柵から切るのも面倒。となると、見切り品か... となりますよね。漬け込みナイスなiketchが(なんだ、それは?)、気の利いた一品を紹介しときましょ! 名付けて「バチマグロのごま漬け」です。これ過去...iketch