2025年暑い9月お疲れ様でした。後半はタイトルだけ、記事だけ、写真なしととんでもなく壊れた「流離の台所」だったんですが、正直色々ありました。温度差で料理を差し替えざるを得なかったり、休みの日はとにかくネタ探しに出かけたり、食材の手配に奔走したりと... 実は「大人の休日返上、べっこう漬け」の記事の時、色々悩んでいました。「趣味(好きなこと)で苦しむことはないはず、なのに大変さを感じていないか?」でした。本来、このブログは僕の知っている知識や知恵で、みんなに楽して美味いもの食べて欲しいな、自分にとっては生存報告になるし、知識の棚卸しにもなるなと始めたブログでした。
これじゃ分かりにくいだろうと始めたレシピのリニューアル工事、埼玉各地への取材遠征、検証、それに加えて過酷な仕事、食欲不振なども絡むと、どうやってもレシピがあげられませんでした。ネタが尽きたのではなく、多すぎて処理が追いつかないのです。作りたい、食べたいんだけど本当に食べ切れない。お酒だけ飲んで就寝する日々が続きました(職場では賄いを食べていますので、食べなかった日はありません)。こりゃ、不味いな、と思いました。以前、更新頻度が落ちますと謳ったもののほぼ1日おきに更新されていますし、結局「言い出しっぺの責任感」だけでやっていたんだと思います。

料理大好きです。飲食業大好きです。元店長、調理師です。それを大事にしたいから本当に更新のペースを下げようと思います。嫌いになりたくないから。惰性や責任感でやりたくないから。記事あげればオッケーってなっていた自分が嫌だから。「だし強化月間」も「和食月間」もどうなるのか分かりません。要所要所では記事を上げますのでそこは安心してください。スパムメールも増えました(苦笑)。ただ、美味しいものを少しでも楽に簡単に食べてもらいたいだけなんですけどね。
言い訳みたいなまとめになってしまい申し訳ありません。売り上げが落ちたとかも影響しているんだと思います。それでの「居酒屋飯強化月間」っぽくなってしまったんだと思います。若さがない分、回復にもやや時間がかかるはずです。それをも抱きしめて自分なんだと思います。
自分のペースでやっていきます。「流離の台所」が「彷徨の台所」にならないように...