年末にあげた「鳥そっぷ」食べ終わって、ふと思いました。なんで自分がだしにこだわってここまできたのか。だしは命、だからです。味や香りだけが大事なのではなく、自然界に生きた動植物の命の姿なんです。やがて人間の血や肉に生まれ変わるための最後のご奉仕です。「その力を振り絞ってくれたものたちの尊い命をこの調理師の技術で、最高に輝かせたい」その信念が僕の中にある。だしの香りはそこまで生きてきた動植物の人生のプロセスであり、だしの旨味は一生をかけた実績なんです。だから、こだわる、こだわり抜く。香りを活かせないのはその動植物の成長の過程を無視するようなもの、旨味を活かせないのは動植物の一生を否定するようなものです。人間だって嫌でしょう、努力のプロセスを無視されたり、頑張った結果を否定されたら。新年だからこそ、こんな話にしました。今年の僕のスローガンは「流離の台所」で大満足! Sasurai no Daidokoro Great satisfaction! (S.D.G.s!)です。もちろん、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)をなぞらえていますし、埼玉から美味いものを(困難にあっても挫けず)発信し続ける(Saitama Delish Glits)という思いでもあります。だしはiketch料理の大黒柱、だから本年度1発目は香る美味しいだし料理を持ってきました。マルトモ鰹節「かつお特用5P」で軽く出汁を取り(出し殻は冷凍してまた別の料理に...)、「鰹節屋のだし醤油」ベースに調整、焼き餅を浮かべた「お雑煮」です! かつおの香り、溢れんばかりのつゆの旨味、カリッともちッとはもともとこいつのためにある焼き餅。ありがとう、ごちそうさま、命たち。関わった人全てに感謝。今日を生きられる健康に感謝。

春菊と手毬麩をあしらって、ちょっと可愛い見た目にしてみました。見た目を気にしないなら、鰹節は取り出さず(普段の僕ならこれ)、そのままだし醤油を加えても◎。隠し味で加える小さじ1/2の味醂がコクと甘みを引き出します。
いつでも食べられる雑煮なんですけど、普段はお正月だけになっちゃいますよね。でも、お餅はこういうすまし汁との相性が抜群にいいのでうまく利用したい。腕もののレパートリーに加えて、旬の野菜と一緒に「〇〇(例えばほうれん草と炙り油揚げ)の餅汁」なんて振る舞ってみるのもありなんじゃないでしょうか?
アルバイトさんから写メ届きました。ありがとうございます!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事