つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 桃屋さん、美味しかったです。ごちそうさま! 2025年4月9日 屑野菜でこしらえたかき揚げ(若干焦げ気味)、一応切りたて小口ネギ、生うどん(群馬産)。望み通りの食材ではありませんでしたが、それぞれに心を込めて調理し、出来立ての熱々をいただく。この喜びに感謝。桃屋のつゆを命懸けで作った開発者に感謝。 うどん、そば職人だったiketchが「旨い」と考えるつゆのあり方の一つがこれかもしれ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 桃屋めんつゆで作るちょっと甘めの天ぷらそばとカレーうどん! 2025年4月5日 1920年(大正9年)京橋区南鍛冶町にて産声を上げた「桃屋」さん。当初は「らっきょう」「福神漬け」「鯛味噌」など、ご飯のお供を世に送り出していました。関東大震災、東京大空襲で2度も工場を失いながら不屈の精神で今現在に及ぶ商品を私たちに届けてくれています。 イカの塩辛、梅好み、ご飯ですよ!などなど、皆さんも一度はスーパー...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) もりうどんを啜りながら... 2025年4月1日 関東に出てきて早28年ですか... 感慨深いものがあります。子供の頃は高度成長期も翳りを見せていたとはいえ、日本には勢いもあったし「頑張ればなんとかなる」んじゃないかという思いもありました。平成を越え令和に入ってから明るい話題が少ないし、日本人の生活も貧しくなったように思います。少子高齢問題、移民問題、戦争、物価高で脅...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [梅とわさびで春を待つ] 来たんじゃないか、春が。 [2025年3月度まとめ] 2025年3月31日 会社で言うところの第一四半期が終わりました。1年の1/4を消化し、何かに取り組んでいる人はいろいろな成果が出始めるところでしょうか。それを踏まえて第二四半期の計画をたて、第三四半期につなげていく... そんなことを長らくやってきました。1月度は多くの計画に振り回され、一旦できることと、持ち越していいことの区別をつけまし...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [2.2ミリを何とかしろ!] 太麺「ペペロンチーノ」! [ある意味絶望のパスタ] 2025年3月24日 太麺にはナポリタンがあいま〜す♪ 「毎日ナポリタンは無理なんだよ(怒)!」 こんにちは、心の叫びが80dBを超えているiketchです。分かってはいたんですよ、餡掛けスパゲッティをやった後の2.2ミリを何とかしなければならないことを。でも、自分の人生振り返ると1.6〜1.8ミリが標準で2.2ミリのパスタなんて使ったこと...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [梅とわさびで春を待つ] サイダーでも飲みながら [越生梅林が教えてくれたこと(番外編)] 2025年3月10日 ちょっとブレイク入れましょうか。iketchがよくいう「気づき」。これって本当になんの前触れもありません。目から鱗なんてすましたセリフが出てくるのも記事を書き始めてからで、「気づき」がきた瞬間は完全に思考停止状態なんです。今回「越生梅林」に行ってきました。「休園」の看板があった時は本当に体の力が抜けましたし、頭の中真っ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [2025年2月度まとめ] 実験と挑戦とかつお節 [色々な可能性発見!] 2025年2月28日 さて、2月度の「流離の台所」いかがだったでしょうか? 料理もあれこれだったんですけど、「孤独のグルメ」風、「少年探偵団」風と、歳がバレる構成にも取り組んでみました。際限なく展開したんですが「どうせ、最後のまとめで軟着陸すればOKだ(そんな気持ちでやってはダメ)」くらいのノリで「美味しい、楽しい、継続できる」だけブレない...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [あんかけスパとは!?] 中年探偵シリーズ 餡掛けスパゲッティ [名古屋飯] 2025年2月26日 あんかけスパ。名古屋生まれ、名古屋育ちのiketchですが、幼い頃には出会えなかった料理なんですよね。味噌煮込みうどん、きしめん、ういろう、味噌田楽、赤だし、スガキヤラーメン、オリエンタルカレー、春日井のキャンディー... ここらは当然知っているとして、どて焼き、味噌カツくらいが18歳までに口にしたギリギリの名古屋飯だ...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)玉露園こんぶ茶委員会 [玉露園お得用梅こんぶ茶] 桃栗三年、柿八年、柚(ゆず)の馬鹿野郎十八年、梅はすいすい十六年 [玉露園こんぶ茶委員会] 2025年2月25日 種を植えてから実を収穫できるまでの期間を指す俚謡。本来は「桃栗三年柿八年」で一つの諺。「物事は簡単にうまくいくものではなく、一人前になるには地道な努力と忍耐が必要だ」という教訓で、iketchはこの諺が大好きです。店長になって色々な実績を積み上げました。難しいプロジェクトにも取り組みました。人を育てるのも、自分自身を磨...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム) [ズボラ一歩前] 豆腐とネギで乗り越えていくブログ [踏みとどまれ、理性] 2025年2月22日 スマホのバッテリー残量みたいに、自分の体力も可視化できれば良いのになぁと思うiketchです。ま、そんなできないことを悩んでいるより深夜までやっているスーパーで豆腐とネギくらいを買って帰ることぐらいはできるはず。そして、体内をアルコール洗浄し、エナジーチャージすれば翌日も体が動くってもんです(本当か?)。そこでどうにも...iketch