つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) 了解しまほっけ! 2024年5月29日 なんか、タイトルがやけっぱちになっていますが... 北海道に桜が咲く頃が、ほっけの美味しくなる季節です。 ほっけは春には餌を食べるために、秋には産卵のために沿岸に集まる習性があるため、北海道の沿岸では5月~7月と11月に多く漁獲されています。 ほっけは漢字で「魚偏に花」と書くだけあって、北海道に桜が咲き始める頃があぶら...iketch
流離のレシピ(調理法)多国籍 「てっぱち(こてっちゃんのパチモン)」で家飲みといこうか! 2024年5月29日 こてっちゃんという味付けホルモンをご存知でしょうか? これ検索してどこの会社が作っているのか探したんですが、中々見つけられませんでした。ホルモンの残りが家にありましたので買わなかったため、ブランドサイトから遡りエスフーズ株式会社(兵庫県)さんを突き止めました。そうなんですよね、会社名よりも商品名の方が皆さんには馴染みが...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) マグロカツでいいんじゃな〜い! 2024年5月28日 夏木マリさんの「Ubereatsで、いいんじゃな〜い」がツボってるiketchです。夏樹さんとか普段でウーバーとか絶対使わなそうなイメージだから、あえてお願いしたんでしょうかね。歳を取られてもお綺麗で、ドラマの役柄的には「医龍」じゃないんですが、頭の切れる才女のイメージです。いきなり脱線してすみません。夏木さんが「マグ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 身がプリプリの初鰹で、鰹の竜田揚げいってみよっか! 2024年5月27日 「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」江戸時代の句にもあるとおり、カツオは初夏に食べる縁起のいい初物として昔から重宝されてきました。面白いことに旬が2回あり、初鰹と秋の戻り鰹では、味わいや風味に違いがあるんです。最近では、冷凍技術の発達によって初夏でも脂ののった戻り鰹が食べられるようになりましたが、やはり、初鰹はプリプリの美...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [埼玉銘菓] ちくわと筍でアレを作るよ! [五家宝風] 2024年5月26日 筍もそろそろ旬が終わります。春の締めくくりに、五穀豊穣を願うアレに似せた料理を作りましたよ! 今回は「筍とちくわで作る五家宝風」です。 埼玉銘菓と書きましたが、五家宝は熊谷の代表的銘菓。香ばしいきなこの香り、どこか郷愁をそそる素朴な菓子として、草加煎餅せんべい、川越の芋菓とともに、埼玉三大銘菓の一つといわれています。 ...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 iket-chicken nuggetを楽しもう! 2024年5月25日 「チキン・ナゲット(chicken nugget)は、鶏肉の小片や鶏挽き肉を塊にして、衣やパン粉をまぶして調理した料理である。ウィスコンシン州のJ・J・K・ブース(JJK Booth: 1788年 - 1853年)によって考案されたとする説があるが定かではない。なお、ナゲットとは英語で「天然の金塊」の事。」とWikip...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 給料日前だ、何とかしなきゃ! 豆腐のもやしあんかけだ! 2024年5月24日 何を一人で大騒ぎをしているのか相変わらず不明ですが、そりゃ給料日前でしょ、ヤバいとなることだってあるわけです。わかりました、豆腐ともやしと、ちょっとばかりの豚こま肉でボリューム満点のヤツ紹介しておきましょう。「豆腐のもやしあんかけ」です。似たようなレシピはこれまでも紹介していますが、とにかく主役を豆腐ともやしに持ってき...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 たまにはジャンクなやつもいこう、美味しい塩ラーメン専用の「グザイ(具材)」! 2024年5月22日 「元麺屋のiketchは凝った麺料理ばかり家で作って、インスタントとか使わないんでしょ?」とか言われますが、そんなことはありません。紹介してきましたがマルシンハンバーグ、イシイのミートボール、楽陽食品シューマイなど出来上がりの製品もよく使いますし、アレンジもガンガンします。ただインスタントでも「カップ麺とか袋麺」とかは...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) iketch流、手羽元のうま煮いってみよう! 2024年5月20日 ミツカンさんのレシピで醤油:味醂:酢=1:1:1といううま煮のガチ比率があるの、ご存知でしょうか? これ見つけた人、神です。鶏肉がテカテカでとっても柔らかく、旨じょっぱく、コク深く、酸味をほとんど感じないという鬼レシピです。そりゃ、ミツカンさんが太鼓判押すのも分かります。今回はこの比率をベースにして輪切り唐辛子で辛さを...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭)麺 流離のレシピ15 栗原はるみ先生に学ぶ、美味しい焼きそば! 2024年5月19日 iketchが栗原先生を推す理由は「よくある料理を、家庭的な目線で作る」ことにつきます。以前紹介したメンチカツや揚げ鶏のネギソースなど、調味料の使い方や付け合わせ選びのセンス、何より簡単な調理方法が光ります。焼きそばは以前紹介した「お客様に褒められた焼きそば」のほかいくつも紹介しているiketchの大好き料理。どんな味...iketch