サクサクとリズミカルに食べられて、リピーターも多いであろう「ごぼうの唐揚げ」。スパイシーな味付けのものや、甘辛味、魚肉などを絡めたものなど種類も豊富ですよね。今回はシンプルなニンニク醤油味で食べやすい「ごぼうの唐揚げ」を紹介します。といってもたいしたポイントもないので簡単に調理できておすすめです。食べやすい長さのスティ...
- ホーム
- 和食(家庭)
和食(家庭)の記事一覧
カフェテリア形式で、好きなおかずを選んで最後に会計し好きな席で食べる。こんな経験も楽しかったものです。大学時代にお世話になりました。こういうところには丁度良い量の(多くもなく、少なくもない)おかずが色とりどりに並べられていて「えっと、肉じゃがと、目玉焼きと...」なんて選ぶのがとにかく楽しい。でも、昭和時代の食堂なんか...
魚に秋と書いていなだ。どういうわけだか、ベルクスさんで安くて鮮度のいいやつがでてたんで買っちゃいました。時期は過ぎているんですが、本来は秋が旬の魚です。なお、イナダはブリの若魚です。ブリは出世魚という別名で知られるように、モジャコ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリの順に成長していきます。イナダは体長が20〜30センチほどで...
今月は日々の食事に「チョイ辛、旨辛、激辛」を織り交ぜながらお届けしています。ちょっと無理して辛いの連続でやっちゃってますけど作るのは常に少量、かつ辛いものばかりに偏らない食生活を心がけています。紹介した料理のいくつか、いえ、1つでも献立の参考になったらいいなとの思いだけです。そんなこんなで滅多に食べない料理の筆頭「焼肉...
(炒飯ではなくて)シリーズも長いですね... 今回は辛麺用に購入したチャーシューが今ひとつつゆに絡んでくれなかったんで、焼き飯の具材に使用します。やはり市販品は味が強いんですよね。そこでご飯と絡めたら丁度いいんじゃないかと思い、焼き飯にすることにしました。やり方はこれまでも述べてきたように「しっかり飯を焼く」ということ...
唐揚げもいくつか紹介しましたが、今回はザクっとしたやついってみましょう。スナック感覚で食べられます。ポイントは衣を片栗粉にすること。できるだけ水で解いた後に粒を細かくすることくらいです。180度の油でからりと揚げれば2度上げも入りません。YouTubeでやたらと「からあげクン」のCMを見かけるので、唐揚げが食べたくなっ...
美味しい里芋と、いかが手に入ったら作ってみましょうの「いかと里芋の煮物」です。時間は少々いただきますが、ほぼ、ほったらかしで大丈夫ですので掃除しながらとか、動画見ながらとかでしっかりタイマーだけかけて作っていただだければと思います。「里芋の煮物」は以前紹介していますが、魚介が入るとこんなに変わるんですね。里芋も複雑な味...
一汁三菜(いちじゅうさんさい)とは、一点の汁物と三点のおかずが含まれる献立のことを指します。 汁物とは味噌汁やスープなどのことで、主菜はメインの肉料理や魚料理、副菜は付け合わせです。 これに主食であるお米を加え、一膳とするのが基本的な和食の一汁三菜の考え方です。とはいえ、日本の食スタイルも変わりました。ご飯の消費量も減...
寒いですね。当たり前なんですが、こんな時は身体を温めるような食事が恋しいものです。先月は鍋物なんかをいくつか紹介してみたんですけど、そればかりじゃちょいと寂しい。そこで、普段食べている料理の「ピリ辛、旨辛、激辛」なんてやってみたらマンネリ化しがちな日々の食事にメリハリつけられるんじゃないかと考えました。今回は以前始末の...
そろそろ、お正月気分も抜けて日常が戻ってきたんじゃないでしょうか? お正月料理の残りや、余物食材に四苦八苦しながら過ごされたんではないかと推測されます。で、毎度いい感じで残るのがお餅。半ば無理やり焼いて食す、といった感じで処理されている方も多いんじゃないかと思います。でもね、何となく春でも夏でも食べたくなっちゃう時があ...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts