流離のレシピ(調理法)麺 僕の「鶏塩そば」 かつおの旨み利かせましょ! 2022年10月27日 さて、本題の「鶏塩そば」を作っていきます。照り焼きチキンをイメージしてもらうとわかるんですが、醤油ベースだと鶏肉って割とコッテリと仕上がるんです。なんで、いずれ紹介するつもりですが「鴨汁そば」の方がお肉もつゆもそばも断然旨いです。鴨肉だと旨味がつゆに逃げないんですよね。そこで鶏ガラベースのラーメンをイメージして「白湯(...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 僕の「鶏塩そば」 煮鶏を仕込む! 2022年10月26日 鶏ハム、鶏チャーシューなど名称は色々あるみたいですが、今回は鶏のモモ肉を使った「煮鶏」を作っていきましょう。普段作る「豚の角煮」のベースを少しアレンジして作ってみます。実はタイトルにもあるように「鶏塩そば」への布石です。鶏肉を煮込んでつゆを取るパターンもあるんですが、旨味がつゆに逃げてしまうので苦手です。ですので、おか...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 [宮崎?] 明星食品の凄いやつ! 鍋ラーメン [埼玉?] 2022年10月21日 チャルメラ、中華三昧、一平ちゃんでお馴染みの明星食品さんから凄いのが出てました。その名も「辛麺屋輪監修 たっぷり野菜が超絶うまい鍋ラーメン〜宮崎辛麺味〜」! タイトル長いな... 宮崎県にゆかりのある僕としても興味を持ったわけですね、普段ラーメン食べないのに。煮込みラーメンも各社出しているんですけど、味付けに工夫や苦労...iketch
彩乃おかってや(埼玉の郷土料理)麺 [彩乃おかってや] 川越で食べたい! 焼きそば [川越市] 2022年9月9日 川越市は東京の北西に位置し、かつては江戸時代の城下町として栄え、蔵造りと呼ばれる建築様式の古い土蔵や商家が立ち並ぶ町並みで知られています。明治時代から続く菓子屋横丁には、昔ながらの菓子屋や駄菓子屋が軒を連ねています。喜多院は江戸城の遺構が残る有名な寺で、境内には、仏弟子をかたどった五百羅漢という石像が 500 体以上も...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 スーパーの天ぷらを美味しくする! 「とり天うどん」 2022年8月29日 天ぷらも日本人が大好きな食べ物ですよね。もちろん、日本食がブームになってからは海外でも寿司や天ぷらは人気の料理です。僕も20年以上にわたり調理してきましたけれども、中々に難しい料理です。まずは、その食感。軽快にリズミカルに食べられなければならないことは絶対条件です。これは油切れが良いことももちろんですが、素材の持ち味を...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 元蕎麦屋店長の「山菜そば」食べます? 2022年8月24日 「大丈夫? iketch〜」って声が聞こえてきそうなんですが、いきますよ、本気の家蕎麦! 子供の頃から蕎麦が大好きで、祖父によく蕎麦屋に連れて行ってもらってたんですが、まさか、蕎麦屋の店長やることになるとは思っていませんでした。もちろん、蕎麦打ちからはできないんですけど、乾麺でも美味しい蕎麦ってたくさんありますよね。今...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 立ち食いだから美味い! きつねうどん 2022年8月12日 ふと、思い立ったんですがきつねうどんの「きつね揚げ」って作り方興味ありますか? そうですあの甘いやつ、どん兵衛とかに入ってるアレですね。あの大きな「きつね揚げ」ってなんか心が安らぎますよね。それを使って、立ち食いのきつねうどんを再現しました。化学調味料の味、コシのない麺、でも、熱々で食べ終わればすぐ戦闘状態に入れる戦場...iketch
彩乃おかってや(埼玉の郷土料理)麺 [彩乃おかってや] すったてうどん [川島町] 2022年8月4日 埼玉県内のほぼ中央に位置し、四方を河川に囲まれた輪中となっている川島町。北側で市野川を境に東松山市、吉見町に接し、東側で荒川を境に北本市、桶川市、上尾市に接し、南側で入間川を境に坂戸市に接しており「川に囲まれた島」のような地形となっています。比企郡に属し面積は約46平方キロメートル、人口は約1万9千人ほどの町です。荒川...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 爽やか! たらこレモンスパゲッティ 2022年8月3日 暑い暑いと言っていても始まらないですが、これでは体力は衰えるばかり。しっかり食べて、体力はキープしておかないとです。そこで簡単に作れて、栄養価も高く爽やかな欲張りメニューを紹介します。「たらこレモンスパゲッティ」はたらこスパゲッティにレモンを添えるだけです。たったこれだけなので、たらこスパゲティのレシピだけ覚えておいて...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 食堂で食べた、懐かしの中華そば 2022年7月28日 麺の仕事を20年もやってると、こだわりって出てくるものなんですね。再現したかったのは、全然効かない扇風機の風にあたりながら、汗をかきつつ、胡椒をたっぷりかけて食べた、あの中華そば。今時のラーメンのように山盛りのもやしや、海苔に覆われたものではなく、背脂まみれのものでもない。醤油味なんだけど、そばやうどんと明らかに違う旨...iketch