流離のレシピ(調理法)和食(割烹)玉露園こんぶ茶委員会 [もう、塩味には戻れない!] 玉露園 しいたけ茶で作るそば前、揚げ蕎麦! 2024年11月8日 いきましょう「飲用にも! 料理にも!「玉露園しいたけ茶」の新しい使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集! 企画第一弾!(イクスクラメーションマーク多すぎだな) 元蕎麦屋店長が送る「椎茸の旨み、揚げ蕎麦」です。もうね、作る前から成功の予感しかしなかったんですよ。蕎麦が香ばしくて、カリッポリッとしてて、椎茸の香...iketch
流離のレシピ(調理法)マルトモだし部和食(割烹)基本の「き」 [だし強化月間2024] 基本の「き」 土佐酢だよ、TO.SA.ZU! [缶詰を割烹の味に] 2024年10月21日 料理屋で出てくるような粋な小鉢... こんなのチャチャっと作れたら、かっこいいですよ! ところで二杯酢とか三杯酢とか聞いたことありますか? 土佐酢もこれらの仲間なんです。二杯酢は酢と醤油を合わせたもの。三杯酢は酢、醤油にみりんの甘味を加えたもの。そして、土佐酢は出汁を加えて、酸味、甘味を調整したもの。肉、魚、野菜と、す...iketch
流離のレシピ(調理法)マルトモだし部和食(割烹)玉露園こんぶ茶委員会 [だし強化月間2024] お店の鉄板レシピ、豚汁教えます! [無双だし] 2024年10月16日 食堂や、小料理屋さんの豚汁ってすごく美味しいですよね? 一品で汁物としてもおかずとしても成立していて、具材もたっぷり入っていて、どこか垢抜けた「お味噌汁」という印象を受けるはず。今回は「無双だし」を使って旨味たっぷりの「お店仕立ての豚汁」をいってみようと思います(拍手)。 作りたいでしょ、お店の豚汁? 無双だしなら簡単...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(割烹) [だし強化月間2024] 料亭の味、旨トマトのお吸い物 [大将の八方だし] 2024年10月14日 「トマトについての考察と結論」の記事にも書いたんですが、甘さを活かす調理方法でやった方がトマトは旨い(トマトだけじゃないんですが)わけです。なのでトマトを湯むき(こちらは過去記事トマトと卵の炒め物、シーホンシーチャオジーダンを参照)して、久しぶりに登場の「大将の八方だし」ベースでお吸い物を作りたいと考えました。 複雑な...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(割烹) [弓削多醤油 吟醸生しょうゆ] 揚げなすのにんにく醤油 [その実力やいかに!] 2024年9月21日 まぁ、大袈裟に叫んでますけど結果はわかっていました。「にんにくに負けませんよ、吟醸生しょうゆは」。実は、生かえしを作りたくて、醤遊王国時の鐘店さんにお買い物に行ったんです。「しょうゆしか勝たん!」な醤油が欲しかったわけです。でも、下品な勝ち方は嫌ですよね。醤油の使用量で誤魔化したりすると、香りではなく醤油独特の匂いが気...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(割烹)居酒屋 [彩乃おかってや] 旨い酒「蔵そだち」を飲みながら、旨い肴を作るブログ! [さいたま市西区指扇] 2024年9月7日 さて、貝の煮物なんですが、魚類と違って調味料比率が変わります。10:1:1:1+α=水:酒:味醂:醤油+ちょっとの砂糖という感じです。で、御託はいいので、つぶ貝の下処理から煮込みまでの一連の流れを写真で説明していきます。 プリッとした食感で、珍味感抜群です。日本酒が絶対美味しいやつですね! わかりますか〜 活きつぶ貝で...iketch
流離のレシピ(調理法)マルトモだし部和食(割烹)玉露園こんぶ茶委員会 [玉露園 減塩梅こんぶ茶] 真梅茶漬け(シンウメチャヅケ)、大衆割烹スタイル! 2024年9月2日 ま〜た「シンウルトラマン」みたいなタイトルに、B'zの楽曲のような〇〇スタイルなんて単語ぶつけてますが、まぁ、それはいいでしょう(よくはない)。割烹のだし茶漬けってなんであんなに美味しいんでしょうね。緑茶やほうじ茶をかけて食べるお茶漬けも確かに美味しいけど、何か物足りないし、永谷園のはやりすぎです(いい意味で味がきちん...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(割烹)玉露園こんぶ茶委員会 [玉露園 減塩梅こんぶ茶] どうするiketch? 埼玉夏の陣、戦場を舞う紅一点、減塩梅こんぶ茶の実力を見よ! [なすの揚げ出し梅風味] 2024年8月31日 長い、タイトルが長いっ! もう、一人でメチャクチャ盛り上がっているiketchです。「どうするiketch? 埼玉夏の陣」もいよいよクライマックス。ここにきてお美しい女武将が登場とは、誰がこの展開を予想できたでしょうか? 9月度は例によってフリーテーマでやっていく予定なんですが、まだ暑い日々は続くと思いますので「玉露園...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(割烹)玉露園こんぶ茶委員会 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ⑤塩鯖の旨煮 2024年7月8日 沸騰したお湯に鰹節をパーっと撒いて作るかつおだしと違って、昆布だしは水につけておいたものをジワジワと火いれして、かつ沸騰はさせないという、ちょっとクセのある仕込み方がハードル高くしてます。でも、玉露園「減塩 こんぶ茶」はそのハードルを一気に下げてくれます。もぅ、これだけで心強い、失敗恐れなくてもいいだしが引けますもん。...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(割烹)玉露園こんぶ茶委員会 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ③ひんやり鯛茶漬けで、気分爽快! 2024年7月3日 雨も降ったり止んだりで蒸しますね〜 職場でも走り回ってるiketchなので汗止まりません。でも、最近受けた、健康診断が割と良好でちょっと嬉しい。さ、美味いもの作って一杯やるか! となるわけです。今回は「玉露園 減塩こんぶ茶」を使って、割烹メニュー「鯛茶漬け(冷たいバージョン)」いってみたいと思います(拍手)! 冷んやり...iketch