流離のレシピ(調理法)居酒屋 居酒屋の味、鶏皮ポン酢! 2024年5月15日 居酒屋の定番メニューを紹介しておきましょう。ご存知「鶏皮ポン酢」です。ただ、様々なタイプがあるんですよね。鶏皮を焼くタイプ、茹でるタイプ、揚げるタイプなど様々。今回はあげるタイプのちょっと濃い味を作っていきます。鶏皮はスーパーで売っている鶏皮の塊を買っておけばOKです。ただ、このまま使うと流石にくどいです。そこで少しボ...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 [即席ニンニクだれ] ⑤応援企画ラスト、ニンニク香る醤油味、居酒屋の焼うどん! [カスタマイズ自在!] 2024年5月1日 さぁ、オーラスを飾る「焼うどん」の登場です。今回は始末のレシピではなく「お店スタイル」のちゃんとしたやつでいきますよ! 即席ニンニクだれを使って、居酒屋っぽい焼うどんを作っていこうという話です。どうですか、アイデア活かせそうですか? 実際にお店で出していた味。まさかのおうち飯になるなんてちょっと嬉しくないですか。ポイン...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 新玉ねぎで作る、オニオンリングフライ! 2024年4月12日 オニオンリングフライなんて料理がメニューに並び始めたのは20代の頃だったような気がします。「別に玉ねぎの天ぷらでいいじゃん」なんてま〜たネガティブなことを思っていたわけなんですが、それとは別物。サクッとカリッとジュワッとの王道として、現在も多くの飲食店メニューとして取り扱われています。今回はそのオニオンリングフライを旨...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 [一味違うやつでいこう] 旨味ちくわの磯辺あげ! 2024年2月20日 居酒屋、うどん屋、天ぷら屋さんで食べられる「ちくわの磯辺揚げ」美味しいですよね。スーパーのお惣菜のコーナーやお弁当にも引っ張りだこの人気者です。ちくわの歯応えと、サクッとした食感、何より香る磯の香り。うん、箸が止まらないやつです。でも、ちょっと待ってください。これ、お酒のおつまみだとちょっと食感が乏しいんですよね、物足...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 やっぱ軟骨入れるべき! 居酒屋の「焼きつくね」だ! 2023年12月29日 居酒屋iketchのとっておきを教えときましょうか、「決定版 軟骨入り焼きつくね」です。こいつをビールで流し込んで、「プハァー」っといっときましょう!みんなが外食や出来合いのもので済ませる焼き鳥屋の「店仕込み、軟骨入り焼きつくね」を「敢えて」の手作り。カッコいい。実は、入院とか色々ありましてクリスマス企画に間に合わなか...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 [予想してたでしょ!] 居酒屋の和風ステーキ! 2023年11月22日 和風のお肉料理、続きます。「牛肉のたたき」の紹介で「あぁ、多分来るな...」と予想された方も多いかと思います。そう、居酒屋の元気料理「和風ステーキ」です! ステーキはオーソドックスにニンニクバター、ソースは味ぽんおろしと王道の味付けで、牛ロース肉を堪能していただきます。もうね、ただ、お肉料理を楽しんで欲しいだけなんです...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 肌寒さ感じません? あったかい小鉢でも... いかのバター醤油炒め! 2023年10月27日 バターと醤油を使った時点でほぼ成功の予感しかしないんですが... いいじゃないですか、美味しいやついっときましょうよ! 流石に肌寒くなってきました。冷たい小鉢もそれはそれでいいんですが、ここはあったかいヤツがほしいところ。ボイルいかがベルクさんで安かったんで、これをメインにしてバター醤油で味つけてみました。タコとかでも...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 真夜中のポテサラコロッケ! 2023年10月7日 真夜中シリーズ第4弾、市販のポテトサラダを種にしたザクザクコロッケいってみましょう。過去記事「もういっちょ! 冷やして美味しい第五弾! 戦うポテトサラダ!!」でも紹介したんですが、惣菜のポテサラは混ざりすぎてて粘度が高く、食べにくいです。だから普段買う事はまずないんですが、楽して揚げ物したい僕としては「これ、ありなんじ...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 アボカド鳥メンチとレモンサワーで居酒屋ごっこしよ!(真夜中のアボカド鳥メンチ!) 2023年9月25日 居酒屋紹介のムックを見ていると、「あぁ、これいいなぁ」とか「これならそれっぽいの作れるな」と思うものが多々あります。買ってきた惣菜をパックのまま食べたり、缶チューハイを缶のまま飲むのももちろんいいんですが、ちょっと遊んでみましょう。酒はファミマさんで売っている7%の無糖レモンに生レモンを加えて新橋酒場酒津屋さんの看板商...iketch
流離のレシピ(調理法)居酒屋 肉味噌のせ冷奴で涼を感じたい! 2023年9月2日 そりゃね、9月なわけですから、秋っぽいメニューを紹介していきたいところなんですが、暑さがやばすぎるわけです。僕の住んでる町でも31〜32度は普通にありますから、情緒とか風情とか言ってる場合ではないです(泣)。とにかく暑さを乗り切る、栄養をしっかり取るをテーマに今回も進めていきたいと思います。今回は冷やした肉味噌で食べる...iketch