つぶやいてみんべぇ(コラム)玉露園こんぶ茶委員会 [玉露園] どうするiketch? 埼玉夏の陣、夏はキンキンに冷して飲むと美味しい『減塩梅こんぶ茶』でしょ! [支援攻撃がやまない!] 2024年8月23日 レシピ投稿募集・夏はキンキンに冷して飲むと美味しい『減塩梅こんぶ茶』モニター150名様大募集! に選考いただきありがとうございました。玉露園様、モニプラ運営局様に深く御礼申し上げます。 今現在「どうするiketch? 埼玉夏の陣」という形で玉露園さんの「減塩 こんぶ茶」を紹介させていただいておりますが、この度、「減塩 ...iketch
流離のレシピ(調理法)マルトモだし部居酒屋玉露園こんぶ茶委員会 [玉露園 減塩こんぶ茶] どうするiketch!? 埼玉夏の陣、奇跡のコラボ! 居酒屋の味、鯵のあら汁をご家庭で! [マルトモ 新だしの素] 2024年7月27日 魚の廃棄する部分をじっくり焼き上げ、それをだしベースにして作り上げる、居酒屋のあら汁。もぅ、ここで紹介しときましょう! 玉露園減塩こんぶ茶とマルトモだしの素、そしてじっくり焼き上げた「鯵の干物の骨」を使い、滋味たっぷりの「あら汁」を作っていきますよ。 お酒を飲んだ後、しみじみ美味しい魚のあら汁。面白いのは、使う魚で味が...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(割烹)玉露園こんぶ茶委員会 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ⑤塩鯖の旨煮 2024年7月8日 沸騰したお湯に鰹節をパーっと撒いて作るかつおだしと違って、昆布だしは水につけておいたものをジワジワと火いれして、かつ沸騰はさせないという、ちょっとクセのある仕込み方がハードル高くしてます。でも、玉露園「減塩 こんぶ茶」はそのハードルを一気に下げてくれます。もぅ、これだけで心強い、失敗恐れなくてもいいだしが引けますもん。...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(家庭)玉露園こんぶ茶委員会 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ④今年の七夕、笹寿司いってみようか! [新潟県郷土料理] 2024年7月7日 今回は7月7日、こんぶ茶だけに「旨く」絡んできましたね! 新潟県の皆様お待たせしました「笹寿司」満を辞しての登場です。「笹寿司」は、北信越地方に伝わる郷土料理で、新潟県では、上越地方を中心に食べられています。クマ笹の上に酢飯をのせて具材や薬味を盛りつけたもの。妙高市、上越市、糸魚川市などの上越地方では笹の葉を箕のかたち...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(割烹)玉露園こんぶ茶委員会 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ③ひんやり鯛茶漬けで、気分爽快! 2024年7月3日 雨も降ったり止んだりで蒸しますね〜 職場でも走り回ってるiketchなので汗止まりません。でも、最近受けた、健康診断が割と良好でちょっと嬉しい。さ、美味いもの作って一杯やるか! となるわけです。今回は「玉露園 減塩こんぶ茶」を使って、割烹メニュー「鯛茶漬け(冷たいバージョン)」いってみたいと思います(拍手)! 冷んやり...iketch
流離の調理師(検証・報告)玉露園こんぶ茶委員会麺 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ②夏野菜たっぷりのごまだれうどん! 2024年7月1日 お待たせしました。自信作です! 過去記事「川島のすったて」は味噌にすった胡麻を合わせてごまだれにしました。いわゆる「ごまみそ」(鰹だし+味噌+すりごまという公式)で、まったりした濃厚な味わいが特徴です。今回は冷やした「減塩こんぶ茶」+麺つゆ+ねりごまで勝負しました。うどんつゆに胡麻を効かせた「ごまつゆ」で、ごまの香りと...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(割烹)玉露園こんぶ茶委員会 「夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方」大公開! ①とうもろこしご飯と夏野菜の冷たい味噌汁 2024年6月29日 この度、玉露園様から「減塩こんぶ茶」が届きました。モニターに選考いただき誠にありがとうございました。色々な料理と共に「減塩こんぶ茶」の美味しさを発信してまいります。 そして近所のスーパーにも何やら届きましたよ! 今回の食材は「埼玉県産とうもろこしときゅうり」! この地場野菜を軸に「玉露園 減塩こんぶ茶」を活かした美味し...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)玉露園こんぶ茶委員会 [玉露園こんぶ茶委員会] だし職人が語る、昆布の旨みとは!? [発足!] 2024年6月22日 昆布は「喜ぶ」に通じるところから、縁起物として親しまれてきました。その昆布なんですが、なんでこんなに日本人に重要視されてきたんでしょうか? そもそも、日本の土壌は大陸と違いミネラル成分が少なくて、野菜からミネラルの補給が難しいため海藻から栄養分をとってきたという背景があります。海中で光合成をして成長する昆布は、まさに海...iketch
流離の調理師(検証・報告)和食(家庭)玉露園こんぶ茶委員会 [玉露園昆布茶で作る] 思い出のたこ焼き。 [本当!?] 2024年6月12日 子供の頃、夏休みに市営(当時は町営)の大きなプールに友人たちと自転車こいで行きました。人多すぎで泳ぐというか、つかっているだけでしたが唇が紫色になるまで楽しんで帰りに小さなたこ焼き屋さんで1舟買うのが楽しかったもんです。他の子供達にもしていたんだと思うんですが「いつもきてくれるから、おまけな!」と言って100円で6個入...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭)玉露園こんぶ茶委員会 [ベースは昆布茶] ちゃんとちゃんとの「きのこ雑炊」! [玉露園] 2023年1月29日 前回はマルトモさん「だし小鍋 寄せ鍋つゆ」を使ってかにかまぼこの雑炊を作ったんですが、今日は普段作りの「きのこ雑炊」をいってみたいと思います。鍋なんかの〆の雑炊美味しいですよね! 色々な具材の旨みがつゆに溶け出しているから、卵とねぎくらいで本当に美味しい。でも、単体で作ると今ひとつ美味しさが感じられないのは、やはりだし...iketch