つぶやいてみんべぇ(コラム)流離の台所麺まだ寒い日に食べるぶっかけそばもまた... 2023年3月4日 2023年3月2日iketch Twitter いいものです。残った酢飯でおいなりさんを作って、後はそばを湯がいて、しめるだけ。自分の得意とする料理を持っとくと、日々は楽しく充実していく。どこぞの冷そばセットみたいになりました。大根はおろしたて、海苔は炙りたて、そばは茹でたての3たてで勝負です。おろしのせぶっ(かけ)そばは、お気に入りメニューの一つです。 Twitter
流離のレシピ(調理法) ソーセージのガーリックペッパーソース炒めだ!この一皿で、500ml缶1本補償のいっときましょう。で、今回覚えて欲しいのはペッパーソースです。応用が効きますので、魚肉ソーセージ、ちくわ、...
流離のレシピ(調理法) パリパリチキンのガーリックステーキ名前はすごいんですけど、作り方は簡単なのでご安心を。基本、味付けて焼くだけですので、今回はコンビネーションの参考までにしていただければと思い...
流離のレシピ(調理法) 流離のレシピ11 粉の比率は重要だった! 鶏の唐揚げよく作る料理になると、目分量で作っても大体同じ味になります。当然、それが美味しいものなら鉄板レシピとなってもういじりませんし、そのやり方でや...
流離のレシピ(調理法) あると便利な常備菜 「唐辛子味噌」6〜8月というと青唐辛子も旬な食材。ベーシックな「唐辛子味噌」を作ってみましょうか。スーパーで1pc約30g、¥90くらいでした。1人だった...
流離のレシピ(調理法) 始末のレシピ10 さっぱり塩焼きそば!いつものソース味もいいんですが、たまには気分を変えて塩味の焼きそばをいってみたいと思います。また、例によって色々野菜も切れっ端が出たことです...
流離のレシピ(調理法) 雲白肉(ウンパイロー)って知ってますか?中国料理の前菜で、茹でた薄切り豚バラ肉を、豆板醤、甜麺醤を使ったソースで和えたものです。きゅうりやネギなんかを添えます。バラ肉は脂が強いので...