ま〜た麻婆豆腐かって言われそうですが、これほんとにiketch好きなんです。で、いつも通りに作って食べていたら「ひき肉って全部使い切れないから、残りで何作ろうかな〜」となったわけです。「搾菜かぁ... 結城先生の匠きんぴらでも... いや、あれにしよう!(何言っているのか見ている人には全然わからないムーブ)」と閃きました。それはまた別の機会に紹介します。今回は大好物を例によって食べるだけなんですが、レシピにはないこだわりをいくつか紹介しておきます。

ネギはレシピ以上にたっぷり使います。ネギは生だと辛味があり、火を入れると甘みができるという特徴がありますので、旨味も含めて煮込みにはガッツリ使います。適度なとろみもでるし、いい事づくめ。別口にトッピングは切り立ての生ネギを使います。こちらは風味と爽やかな辛味を乗せてくれます。

スープベースはご飯を食べたい時は顆粒の鶏ガラスープの素、お酒を飲みたい時はシャンタンと使い分けます。前者は肉の旨みが立ち、ご飯が進みます。後者は全体的な塩味が立ち、お酒が美味しく感じます。スープで塩味をコントロールするわけです。シャンタンという調味料はそのまま中華スープになるくらい塩味が強いのでこういう使い方をしてみるといかがでしょうか? 

ひき肉は合い挽きか、豚肉のどちらかです。前者はご飯のおかず向きで牛の旨味、豚の脂感がバランスよく出るので、他のおかずを合わせやすいです。後者は豚の脂感と旨みがダイレクトに来ますのでザージャンにそこら辺が反映されます。かつ、脂が辛味を少し抑えるので、激辛が好きな方は豆板醤大さじ1にもう1/2くらい足してやるといい感じで辛味が乗せられます。

まず、レシピを覚える。材料をチョイスする目を養う、調味料をコントロールする技術を身につける。この順番で料理の技術は上がっていきますよ。

ネギ1/2本たっぷり使って、生ニンニクと生姜を効かせた特製牛豚ミンチのザージャンで作る今回の麻婆豆腐。いつもの味でも、材料配分はさまざまです。
こちらは同量の豚こま肉で作ったバージョンです。旨味に隙があるというか、うまく言えないんですがひき肉ほど舌が支配されない感じです。ご飯と一緒にハフハフ食べるならこっちの方がご飯の個性が活かせます。こういうのもインスピレーションですよね!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事