結論から言うと、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維が大根の比じゃありません。十数倍です。貧血、冷え性、高血圧、骨粗鬆症改善に一役買います。豊富な不溶性食物繊維(100gあたり21.3g)が腸内環境を整えます。何はともあれ、副菜のエースですものね! 美味しいが一番。美味しいが正義!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[流離ってみんべぇ] 中央道五十息継ぎ(前編) [新タグ登場]
「東海道五十三次」は、江戸時代に整備された五街道の一つ、東海道にある53の宿場を指しておりまして、歌川広重の浮世絵でご存知の方も多いのではな...
急げiketch! 全てを間に合わせろ!
玉露園コラボ、予定のなかった料理、勤務先の休業日、連日の大繁盛、深夜の買い出し。フルタイム焼き鳥対応... どうしてこうなった!? ゆとりも...
どうする、練乳? エビマヨが解決!
苺を食べる時、かき氷を食べる時、必要なんだけどそれが終了するとほぼ、使い道がなくなってしまうコンデンスミルク(練乳)。料理のレシピを探してみ...
[家系中華 OH YEAH!] まさかの油淋鶏!
クリスマス進行、お疲れ様でした(唐突)。ほとんど多くの社会人は働いてんるんですよ、遅くまで。この流れで年末までっていう方々も多いんじゃないで...
そろそろナスの美味しい季節がやってきます。
煮ても、焼いても、蒸しても...美味しいナスの季節がやってきます。秋ナスは...なんて言いますけど、ナスは本来夏野菜。6〜8月くらいが皮も薄...
[マルトモ] そろそろ鍋焼きうどんが食べたい! [寄せ鍋つゆ]
ここが本当の「明けましておめでとうございます」になります。今年も色々挑戦していく一年にしていきます。よろしくお願いいたします。お正月、のんび...
五目焼き飯もいいね!(炒飯ではなくて)
(炒飯ではなくて)シリーズも長いですね... 今回は辛麺用に購入したチャーシューが今ひとつつゆに絡んでくれなかったんで、焼き飯の具材に使用し...
えびピラフ、それは魅惑の味
過去記事「シーフードピラフ」や「トルコライス」の時に紹介したピラフなんですがもう少し深ほりしていきましょうか。ピラフは、フランス発祥の料理(...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
切り干し大根の煮物
1:切り干し大根(1pc約30g)はボウルにザルを入れて水洗いし、15から20分水戻しする。水は交換する。ニンジン(1/2本)は皮を剥き、2ミリ幅にスライスし千切り、油揚げ(1枚)は5ミリ幅に千切りにする。
2:煮汁(出汁300cc、砂糖大1、醤油大2、酒大2)を準備し、大根はよく絞る(ここまで前日に20分で仕込んで冷蔵庫に入れておくのも便利)
3:フライパンにごま油大1を中火で熱し、大根とニンジンを炒める。
4:ニンジンがテカテカしてきたら、煮汁、油揚げを入れ弱火で煮詰める
5:2、3日は日持ちしますので、都度適量のごまなどをかけてどうぞ。