きのこが好きでよく買うんですが、使い切るのがやはり難しいですね。ご家族なら舞茸、えのき、しめじ、エリンギなど小パックくらいなら、ほぼ一発で使い切れます。でも、1人だとそうもいきません。マンネリ化しているので新しい料理をレパートリーに加えなきゃなんですが、きのこが余った時はソテーか、炊き込みご飯が多いです。ちなみに、野菜類が多く余った時は野菜炒めや、スープにしています。とはいえ、調理し終わった後に次の夕食のことまでは流石に考えられません。冷凍したり、冷蔵したり、細かくしたり... 次にパッと使える状態で(1手間減らして)保管しています。保留...というわけです。まぁ、2、3日もすれば色々と冷蔵庫・冷凍庫なんかに細かい食材が増えていますので、そんな時にこの始末の料理が登場します。今日は豚バラきのこの炊き込みご飯とみょうがのお味噌汁を紹介します。炊き込みご飯は以前にも紹介したレシピで、具材だけチェンジになっています。お味噌汁もいろいろ作るんですが、ネギとみょうがのお味噌汁にしてみました。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
上手くいく、炊き込みご飯の作り方
炊き込みご飯が上手に作れたら、おかずは軽めのものを揃えるだけで、楽チンですよね。でも、炊き上がりが固かったり、逆にべちゃっとしていたり、具材...
野菜摂取の突破口を開け! 「もやしの炒め物」
もう、散々いわれてますけど「もやしは栄養がない」「貧乏飯の野菜」「付け合わせ」...ちょっと言い過ぎじゃないかなぁ、と思います。確かに淡色野...
〇〇卯の親子丼が食べたいっ!
あの... 全然伏せ字になってませんが、まあいいや。良心的な価格で美味しい親子丼とうどんが食べられる〇〇卯さんの看板メニューを今回はサクッと...
[旬] どうするiketch? 埼玉夏の陣、時は来た! 夏野菜のかき揚げ天ぶっかけそば、いくぜ! [茗荷、オクラ、大葉もおまけ!]
日々危険な暑さが続いています。日に当たる仕事をされている方や、部活やサークルで表に出られる方はくれぐれも注意をしてくださいね。無理しないこと...
[まとめ] 和食月間を走り切って [感謝]
マルトモさんの力を借りての「和食月間」「だし強化月間」。お力添えいただいた皆さんありがとうございました。無事、走り切りました。仕事の時ですら...
[家系中華 OH YEAH!] 中華風づけ丼をみんなでシェアしよ! [赤坂/まるしげ]
先月、散々お世話になった「赤坂 まるしげ」さんのレシピで中華風づけ丼をいってみましょうか! やっぱり「気づき」って大事だと思いました。「これ...
ラーメンに備えて、壺ニラ作っとく?
ラーメンってあまり食べないんですけど、壺ニラって美味しいですよね? ネットで知って作ってみたのですが、うん、美味しい。直接ご飯に乗せたり、卵...
始末のレシピ10 さっぱり塩焼きそば!
いつものソース味もいいんですが、たまには気分を変えて塩味の焼きそばをいってみたいと思います。また、例によって色々野菜も切れっ端が出たことです...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
豚バラきのこの炊き込みご飯とみょうがのお味噌汁
豚バラ30g、しめじ30g、椎茸2個、炊き込みご飯タレ(醤油大1、酒大1、みりん大1、塩ひとつまみ)4人前なら×4で準備、好きな具材を用意。目安は3品くらいで、重量は100g以内で準備。こちらも4人前なら×4で。
1:米→炊飯用水→具材→調味液→撹拌(かき混ぜ)の順番で炊飯
2:後は待つだけなんですが、具材で枝豆など緑色のものを混ぜる時は、炊き上がり後、蒸らしの段階で入れると色味が綺麗です
※しめじはバラして、豚バラと椎茸は細かくスライスしています
みょうがの味噌汁:みょうが1個、しめじ30g、水200cc、味噌(円分量や種類によって違うので表示に従ってください)、顆粒だし小1/2
1:ミョウガは千切りにしておく。水に顆粒出汁を溶かし、しめじ→味噌→みょうがの順で加え、完成。ごまをふってもOK