さて、マルトモさんのホームページを訪れた方なら、多分気づいたと思うんですが、商品のラインナップに「めっちゃ使えるふわふわかつお粉」と「かつお粉35g」というのがあります。で、今回僕が紹介するかつお粉「フィッシュフレーク」はそのどちらとも違いますのでまず念頭においてくださいね。「めっちゃ使えるふわふわかつお粉」はマルトモさん自慢の商品でだし取りから漬けだれ、トッピング何にでも使えます。いわば「出し殻の出ない鰹節」、とんでもない技術力です。「かつお粉35g」の方は鰹節を作る際に発生する粉上の鰹節ですので、きめも若干荒くお好み焼き、たこ焼きなんかに向きます。もちろん冷奴やお浸しなんかにもOKで、香りもバッチリです。だし取りはできなくないでしょうが、こしが大変かもしれません。僕が作る「フィッシュフレーク」は「出し殻を乾燥させてパウダー状にした」ものになりますので、だし取りには向きません。じゃあ、何に使うかというとかつて紹介した「にら醤油」や「お好み焼き」「焼きそば」「漬物の漬けこみだれ」「和風焼飯」といった裏方に使っていきます。隠し味ってやつです。香りは期待できませんので旨味だけを利用する感じです。大量に使うとどうしても「粉っぽさ」が出てしまいますので加減して使ってください。でも、マルトモさんの技術力ってすごいですね(汗) 僕はかつお殻が発生した際、できるだけ水分を抜いてポリ袋に入れ冷凍庫にインしています。そしてある程度の量がたまったところで乾燥させ(レンジアップで水分を飛ばす)、炒って、粉砕するようにしています。多少は香りがたちます。市販の食料品に入っている湿気とり剤をジップパックなどに入れ冷蔵庫で保管すれば多少は長持ちするかな。1ヶ月くらいは問題なく使えています。市販のふりかけにちょい足ししたり、色々可能性はありますから閃いたら、検証して報告しますね。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[彩の国埼玉産] すだちだからできること ②ヘェ〜かるかんが化けた! [すだちを使いきれ!]
いわゆる「まんじゅう」というものを名古屋だけでなく、関東地方に来てからも食べたんですがぱさついていてどうも口に合いませんでした。家で食べたま...
いんげんでシャキッといこう!
4〜5月のスナップエンドウが美味しい時期がすぎると、いよいよ大御所のさやいんげんが登場します、待ってました! さやいんげんは緑黄色野菜で、旬...
[彩乃おかってや] ここには美味い飯と酒がある! 忠七めし [小川町]
人口28000人、比企地方及び県南西部の最も北西に位置し、秩父地方のすぐ外側に位置する小川町。江戸から川越を抜けて秩父に向かう街道が町を東西...
今日も一日お疲れ様でした。
「いらっしゃい!」 声が明るく響く店 心が沈む夜もある やまない雨はないという だったら空はいつ晴れる? 何でもいいから飲みたくて 何でもい...
[だし強化月間] 秋鮭で作る南蛮漬け! [かつおだし]
「冷やして美味しい第七弾! 鯖の南蛮漬け」で登場した南蛮漬けなんですが、あちらはパパッと作れて食べられる簡単バージョン。今回はせっかく美味し...
[玉露園こんぶ茶2025] 我が家のおせち、がめ煮。 [iketch故郷の味]
あけましておめでとうございます。今年もiketchと「流離の台所」をよろしくお願い申し上げます。さ、定番の挨拶はここまでにして、iketch...
オートミールブレッドでサンドウィッチ!(パン作りと調理編)
まだ「オートミールブレッドでサンドウィッチランチ!(レシピとミル選定編)」をごらんでない方はそちらの方からお願いいたします! あれですね、黒...
鶏モモ肉のマヨマスタード炒め!
もうね、粗挽きマスタードの期限が危ないのと、普段あまり使わないマヨネーズを同時処理したくて紹介するようなレシピです。でも、味は納得いただける...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts