そろそろしんどくなってきたお寿司シリーズ第四弾、「まぐろすき身の細巻き寿司」です。こちらも仕事でやってきた調理なんですが、いやはやお恥ずかしい、あまり綺麗に仕上がりませんでした。やり方覚えていても、やってないと衰えていくものですね。まぁ、味はタマノイさんのすしのこ使ってますから、バッチリでしたが。普通の手巻き寿司にすればよかったかなぁ、と作り終わってから思いました。とはいえ、まずまず覚えてはいたようでホッとしています。なんでもそうですけど「わかった」「覚えた」ではなくて、ちゃんと定期的に確認することって大事ですよね。使おうと思った非常食が全部賞味期限切れてるとか、新品の電池が全部使い物にならないとか、そういうのと同じです。おおまかで良いので一年のこの時期に作ろうとか、こういうことがあったときに作ろうというような縛りを設けておくことが必要だなと感じながら食べた巻き寿司でした。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
「ちゃんとしたにら玉」教えて、iketch!
あいよ、がってん承知! 町中華の雄「にら玉」。香ばしいにらの香り、フワトロ卵、コリコリきくらげ、たまりませんよね! iketchが若き日に習...
[居酒屋飯] キムチ焼き飯(炒飯ではなくて)
和ご飯やそのおかずになるものをメインで紹介した先月の「流離の台所」なんですが、今月はちょっと趣を変えていってみましょう。そんなわけで、香ばし...
鶏切り落とし肉の照り焼き風(ゆず七味風味)!
つまみなら、この程度でいいというのを紹介しておきます。タイトル付けるほどのことでもないんですが、スーパーで買ったお安い鶏切り落とし肉を照り焼...
焦がし醤油の目玉焼き丼(まかない料理)
お店ではまず、作りませんがこいつが僕の考える究極の戦場飯です。醤油味の目玉焼きと香ばしい刻みのり。ありあわせの野菜で作ったお味噌汁、あとお新...
先に手が出る! タコとカリカリじゃこのサラダ
ベジファーストなんて言葉が言われるようになってから、どれくらい経ったのか。動きはあれど、ファストフードが未だ幅を利かせている状況を考えると浸...
季節の山菜ぶっかけそば(わらび)で初夏を味わおう!
わらびは春から初夏にかけて旬を迎える山菜です。九州の3月中旬頃に始まり4月中旬から5月の連休辺りは本州で最盛期を迎え、6月初旬位になると東北...
こういうのも地味に旨いんだよね! 居酒屋のあさりバター
居酒屋メニューでちょっと外せない「あさりバター」を紹介します。あさりは、浅い場所にいるため「浅貝」の意味があって、「あ」は浅い「さり」は砂利...
[一味違うやつでいこう] 旨味ちくわの磯辺あげ!
居酒屋、うどん屋、天ぷら屋さんで食べられる「ちくわの磯辺揚げ」美味しいですよね。スーパーのお惣菜のコーナーやお弁当にも引っ張りだこの人気者で...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts