昨日は家族も大満足、駅弁の味「たこ飯」をやってみたんですが、やっぱり飲兵衛なら... ね。酒に合う、特に魚介系に合う秘伝(というほどでもないですけど)のタレで焼いた「たこ串」いっときますか! このタレはいつも作っている焼き鳥のタレを調整して屋台で売ってる「イカ焼き、帆立やきのタレ」に寄せてます。参考にしてみてください。たこはぶつ切りにしたボイルだこを串に刺しただけです。フライパンにアルミホイルを敷き弱火でじっくり焼き上げていきます。リードペーパーなどで出てくる水分を吸いながら両面に軽く焼き色がついたら、調整したタレを入れます。グツグツいってきますので、トングで串を転がしながらたれを絡めていってください。8割方タレが蒸発したら、皿にあげて完成です。やりすぎると硬くなったり、苦くなるので注意です。後はそのままでも、七味をかけてでもご自由にお召し上がりください。海鮮串も美味しいですよ!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
簡単だから大丈夫! お手製プリンで夕涼み
大河ドラマ配信中ですが、ちょっと一息入れませんか? 冷たいデザートで涼をとっていきましょう! 今回は「自家製プリン」です。iketchがプリ...
食堂の大胆な料理だって好きだ! ハムステーキ
カフェテリア形式で、好きなおかずを選んで最後に会計し好きな席で食べる。こんな経験も楽しかったものです。大学時代にお世話になりました。こういう...
野沢菜とちりめんじゃこの焼き飯(炒飯ではない)
色々、こちらも紹介してきている(炒飯ではない)シリーズなんですが、今回は「野沢菜とちりめんじゃこ」でいってみたいと思います。市販の野沢菜漬け...
[マルトモだし部埼玉支部] 来年度スローガン、Sasurai no Daidokoro Great satisfaction! (S.D.G.s)を掲げろ! [さぁ、年末まで走り切るよ!]
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(M...
決定! 2024年「流離のレシピMVP」
お正月三が日お休みがいただけたので、街の風景をぼんやり眺めながらゆっくりしているiketchです。 巳年ですね。蛇は脱皮することから「復活、...
[マルトモ] 激辛にら醤油、怒涛の完成編 [けずり粉で作るよ!]
怒涛のという言葉で思い出したんですが、昔友人とドトールコーヒーさんの話になって、よく聞き取れなかった自分は店名が出た時「怒涛のコーヒー!?(...
旨味たっぷり! ミニトマトのおかか味噌和え
「トマトは美肌効果のあるビタミンC、老化を抑制するビタミンEが豊富で、ミネラルや食物繊維などをバランスよく含んでいます。さらに特筆すべきなの...
短い秋を楽しめ! 海老とマッシュルームのアヒージョ!
今回は僕には「全然似合わない料理の筆頭格」である「海老とマッシュルームのアヒージョ」を紹介しましょう。海老とマッシュルームのピリ辛オイル煮込...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
たこ串
たこ、いか、とうもろこし、帆立など(串なら2本くらい、帆立3個、とうもろこし1/2が適当)、焼き鳥たれ(砂糖大1、醤油大1、みりん大1/2、酒大1、生姜チューブ1センチ)、アウトドアトーチバーナー
1:串うちはしてもしなくても大丈夫です
2:フライパンにアルミホイルを敷き、弱火で様子をみながら表4分、裏返して4分くらいを目処に焼く
3:焼き色が付いてきたら、焼き鳥のタレを注ぎ、弱火で煮詰める
4:タレが8割なくなったら、アウトドアトーチバーナーで炙って焦げ目をつける(香ばしさが違います)。器に乗せて完成