子供の頃からお世話になったマルシンハンバーグ。誕生は1962年、僕が生まれる10年も前にこんな美味しいハンバーグが生まれました。株式会社マルシンフーズさんは栃木県の会社です(追々、栃木県の料理も紹介していきますね)。まだ、牛肉が高価だった時代に、鯨肉・豚肉・マグロを使用したハンバーグを開発し当時の牛乳と同価格¥14で販売、庶民の暮らしを支えました。すごい、牛肉じゃなかったんですね。その後、鶏肉・豚肉・牛肉を主原料にしたお馴染みのハンバーグへと姿を変えていきます。1975年には日産100万食を達成し国民的ベストセラーに成長しました。現在ハンバーグも種類が増えて、牛肉100%の商品や、独自のボリューム感を持つ商品も各社から発売されより取り見取りですよね。そんな時代の変化や後発商品の影響、丸大食品さんの子会社化などの紆余曲折を乗り越えて、当時とほぼ変わらないパッケージデザインで頑張ってくれてる、安心の商品です。お弁当に入っていると思わずにっこりしてしまうハンバーグですよね。そんなお弁当のおかずや、お子様のおかずのイメージ「マルシンハンバーグ」で、モスバーガーを作っちゃおうという夏休み企画です。モスバーガーを初めて食べたのは大学1年生の時。京都で一緒にバイトをしてた友達と「バイト代入ったら行こう」と約束して行ったのが「モスバーガー」。知ってはいたけど、お高いイメージで、マックでしかハンバーガーを食べたことがない自分にはちょっとした冒険でした。バンズに分厚いパティ、ミートソース、トマト、出来立て... その一つ一つが衝撃でした。パティは熱々なのに、トマトはひんやり冷たい。熱々のハンバーグステーキと冷たいサラダを同時に食べているような驚き。ミートソースがひき肉とトマトベースなので、パティともトマトとも好相性。パティに旨みを添え、トマトに甘みを添えるバランス感覚。熱いものと冷たいものを美味しく遮断するミートソースのセンスにはただ、脱帽しました。素人の自分が一口食べたって瞬時に美味しいと感じるハンバーガーです。リスペクトの思いを込めて、美味しいコラボのモスバーガーを作っていきますよ!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
コンビニ風おでんつゆを目指して!
面倒臭いと市販のおでんつゆや、練り物にセットされている希釈おでんつゆを使いがち。ところが、こいつがしょっぱい。最初のうちはいいんですが、余っ...
「もち麦とろろ飯と小そばの定食になります!」
子供の頃、麦ご飯とか雑穀ご飯とか、家や給食で出ると心が躍ったものでした。いつもの白飯と違う特別感と、独特の食感と風味。いつも食べてるおかずに...
[和食月間2024EX] 続、赤坂まるしげに学ぶ、うな丼 [izakaya style]
いや〜 勉強になりますね。老舗や評判店のレシピやマニュアルって。今回は冷蔵庫に眠っていたウナギを使って「粋な居酒屋メシ」を作っていきます! ...
春に向けて(炊き合わせ編) 和の文化、和食弁当で味わいたいっ!
えらい、気合が入っていますが... 大丈夫ですかね。パートさんにもいっちゃいましたよ「今日はいなり寿司を作るって...」 でもね、口に出すこ...
魚料理を美味しく食べたいっ!(後編)
後編です。家のガステーブル付きのグリラーだと焼き加減の見極めが難しい上に、掃除も面倒ですよね。いい方法があるんです。鯖を例にとってお話ししま...
[S.D.G.s] 武蔵野はりはり漬け [もうたくあんはいらない!?]
まず、誤解がないように言っておくと全国的にあるはりはり漬けではありますが、長野県や神奈川県のものが一般的によく知られています。なんで、武蔵野...
パパッと一品! 塩昆布で作るきゅうりの浅漬け
もう、最初にいっておきますが、塩昆布は常備した方がいいです。では、次の記事でお会いしましょう、さようなら... また、このパターンですみませ...
[岐阜県] 鶏ちゃんが食べたくなって [郷土料理]
子供の頃、親父に連れていってもらった食堂にあった「鶏ちゃん定食」。何とも不思議な響きのある料理名だなと心に残っていました。これまでも書いてき...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts