春の味覚として店先に並ぶ「菜の花」は、アブラナ科アブラナ属の花の総称です。特に「菜の花」はアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられています。ちなみに「菜花」は、ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなどアブラナ科アブラナ属で主として花や葉茎を食するものをいい、「菜の花」も含まれます。菜の花の開花時期は2月から5月頃で、食用となる菜の花は11月から4月頃まで出回ります。 そのうち、旬となるのは1月から3月頃です。もっとも、花が開き始めたものもありますので、黄色い花を咲かせる前に入手して調理していきたいものです。花が咲くと苦味が出て、食感も劣ってきます。栄養素としてビタミンCは、ほうれん草の約3.7倍、葉酸は、ほうれん草の約1.6倍、カルシウムは、ほうれん草の約3.2倍となっておりβカロテンや鉄でほうれん草に劣りますがとても優秀な食材といえます。ですので、ほうれん草のような調理をしていくと美味しく食べられます。今回は定番「菜の花の辛子和え」を作ります。最初『基本の「き」』にするか迷ったんですが、ほうれん草と下準備がほぼ変わりませんのでサクッと紹介します。「菜の花」は茎に近い部分を1センチほどカットしておきます。次に1000mlのお湯に小さじ1の塩を加えて沸騰させ、2分ほどゆがきます。最後は氷水、もしくは流水で一気に熱を取り色止めをします。これだけです。ほうれん草と小松菜の中間くらいの食感で和洋とわず料理に利用できます。この時期のお楽しみ、美味しくいただきましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
そろそろナスの美味しい季節がやってきます。
煮ても、焼いても、蒸しても...美味しいナスの季節がやってきます。秋ナスは...なんて言いますけど、ナスは本来夏野菜。6〜8月くらいが皮も薄...
[やばい、本気だ!] 普通に店の味、札幌味噌ラーメン [キンレイ]
結論からいうと、デリバリーで伸びたラーメンを頼むくらいなら、この商品を強くお勧めします。一応インスタントのカテゴリーなんですが、もはや「イン...
[彩乃おかってや] ここには美味い飯と酒がある! 忠七めし [小川町]
人口28000人、比企地方及び県南西部の最も北西に位置し、秩父地方のすぐ外側に位置する小川町。江戸から川越を抜けて秩父に向かう街道が町を東西...
[がんばれ石川県] 同じうどん県埼玉から援護射撃だ! 旨っ、小松のうどん [石川県郷土料理]
阪神淡路大震災、東北大震災を経験してるともう他人事じゃないんですよね。阪神淡路大震災の時は大学時代、京都で新聞配達をしていた早朝でした。地面...
クックドゥは中華飯店の夢を見るか?
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?/フィリップ・K・ディック」ばりのタイトルをつけてますが、なんてことはない「麻婆豆腐の自主レビュー」です...
あの夏の牛丼...
遠い職場に勤務していて、家に帰り着くのはおそらく深夜12時を回る... なんて時、いつもありがたかったのが「牛丼」。家で作ることができない料...
喉ごしひんやり、杏仁豆腐はいかが?
滑らかな口当たりと柔らかな杏の香り、冷たい喉越しでお馴染みの「杏仁豆腐」。宮廷料理の最高峰「満漢全席」のトリを飾り王様のデザートとしても供さ...
[マルトモだし部埼玉支部] 花かつおで! だし取り体験してみよう [海なし県調理師奮闘記]
マルトモだし部埼玉支部の記事でだし、花かつお、濾過、香りについてお話ししてきました。今回はその前情報を押さえつつ実際のだし取り(普段はだし引...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
菜の花の辛子和え
菜の花100g、水1000ml、塩小1、麺つゆ大1、和からし小1/2
1:手鍋に水を沸騰させ塩を溶かしておく
2:菜の花は根元を1センチほどカットし、沸騰した湯に入れ2分ゆがく
3:茹で上がり後、ボウルに水をため流水ですぐに熱を取る
4:菜の花は十分に水を絞り、水を捨てたボウルに戻しておく
5:菜の花に麺つゆと和からしを入れさっくりと和える
6:小鉢に見栄え良く盛り付け、完成