つぶやいてみんべぇ(コラム)流離の台所レイアウトなど努力しました(自分で言うな) 2022年4月15日 2022年5月12日iketch Twitter 未分類消したり、画像更新したり。はてさて、いつになればブログに専念できるのでしょうか? Twitter
流離のレシピ(調理法) 絶品、さんまの骨せんべいでもう一献!これ、出してくれる居酒屋さんが好きです。骨せんべいとかあら煮とか、実はこっちの方が酒飲みにはありがたいです。旨味がたっぷりな部分じゃないです...
流離のレシピ(調理法) 始末のレシピ10 さっぱり塩焼きそば!いつものソース味もいいんですが、たまには気分を変えて塩味の焼きそばをいってみたいと思います。また、例によって色々野菜も切れっ端が出たことです...
流離のレシピ(調理法) [家系中華 OH YEAH!] 憧れを我が家へ! 麻婆チャーハン [お茶の水/山田屋]80年以上の時をこえ、愛される町中華の老舗「山田屋」さん。創業は大正12年だとか。街で働く労働者や学生さんたちを支え、ここまでやってきた歴史...
流離のレシピ(調理法) [海の精] 桜揃え① 桜見弁当で春を愛でたい! [桜の花塩漬け]再び、モニプラ様、海の精ショップ様のご協力を得まして春の味覚「桜の花塩漬け」を使った料理を紹介することになりました。心より御礼申し上げます。...
流離のレシピ(調理法) [和食の日2024EX] お赤飯で祝いましょうか!(後編) [特別献立]お待たせしました。今年の「和食の日特別献立」お品書きです。 お肉関係はエキス(ホタテエキス、ゼラチンなど)以外は一切なしの精進料理風に仕立て...
流離のレシピ(調理法) [冷やしもいいけどこっちもね!] たっぷりの野菜を食らえ! 長崎皿うどん [長崎県郷土料理]『1899年(明治32年)に「ちゃんぽん」を考案した中華料理店『四海樓(しかいろう)』の店主・陳平順(ちんへいじゅん)氏が、汁なしのちゃんぽ...
流離のレシピ(調理法) [和食の日] 友に捧ぐ、わっぱ飯! [特別献立] 「わっぱ飯」といえば、福島は会津地方の郷土料理。駅弁でもお馴染みですよね。ご当地の工芸品である「曲げわっぱ」を利用して作られることから名付け...
つぶやいてみんべぇ(コラム) 「もち麦とろろ飯と小そばの定食になります!」子供の頃、麦ご飯とか雑穀ご飯とか、家や給食で出ると心が躍ったものでした。いつもの白飯と違う特別感と、独特の食感と風味。いつも食べてるおかずに...