流離のレシピ(調理法)洋食 オートミールブレッドでサンドウィッチ!(レシピとミル選定編) 2022年6月27日 オートミールの食べ方もずいぶん紹介されるようになりましたが、基本は米化したり、粥状にしてフルーツと一緒に食べたりがほとんど。健康に良いと分かっていても食べ慣れない食べ方だと面倒だし、第一続きませんよね。そこで色々調べているとパン化する方法があることがわかりました。もともと「オーツ麦」なわけですから小麦のようにパン化する...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 肉の旨味凝縮! 渾身の肉そば 2022年6月6日 麺の仕事が長かったので、しばらくは封印しておこうかと思っていたのですが、久しぶりに作ったチャーシューが美味しすぎました。となると、こいつを食っておけという渾身の肉そばを教えちゃいます。脂、野菜すでにマシマシです。そばに合う麺つゆも同時に紹介しますね。さて、肉そばなんですが、つけ麺タイプのおそばになります。ざるそばのよう...iketch
流離の調理師(検証・報告) 本庄児玉町「国産豚もつ使用もつ煮(辛口)を食す 2022年6月6日 居酒屋料理の定番といえば、もつ煮。じっくりと柔らかく煮込まれたもつや、旨味を吸った野菜にお酒がついつい進みますね。味噌仕立てもあれば、醤油仕立てもあって居酒屋各店独自のこだわりが感じられる商品です。もと居酒屋店長として「厳しめのレポート」させてもらいますね。覚悟してください。前回道の駅で入手した「埼玉の美味いもの第三弾...iketch
流離の調理師(検証・報告) 深谷市「ふるさとの野菜で作ったたまり漬け」を食す 2022年6月3日 道の駅「川口安行」で入手した商品の2点目は、深谷市ヤマニファームさん製造、行田の大徳商会さん販売の「ふるさとの野菜で作ったたまり漬け」です。埼玉県産の野菜を用いての製造に拘った、赤くない福神漬けといったところでしょうか。大根、きゅうり、なす、生姜、れんこんを小ぶりにカットし、醤油や胡麻の風味を生かした優しい味わいのお漬...iketch
流離の調理師(検証・報告) 小鹿野町「甘辛ごぼう」を食す 2022年6月2日 さて、「道の駅川口安行」で入手したふるさと惣菜「甘辛ごぼう」を食べてみました。甘辛をうたってはいますが、辛さはほとんどなくお子様のお弁当に入れても大丈夫な辛さです。まず驚いたのは、濃いめのつゆの色とは裏腹に実に優しい味わい。醤油特有の尖った感じもなく、激しい辛さ、しょっぱさを求める方には不向きですが、ほっとするような味...iketch
流離の調理師(検証・報告) 道の駅「川口安行」へ 2022年6月2日 「埼玉の美味いもの」を探しに、道の駅「川口安行」へ。外環道下298号線を和光方面に走ると見えてきました、花と緑のほっとステーション安行。約400年という歴史を誇る樹木の里安行は、文字通り伝統的な樹木や珍しい花々が実際入手できる素敵な場所。国道沿いにも関わらず、森林浴をしている気分です。施設にはレストランや売店のほか、特...iketch