流離の調理師(検証・報告)和食(割烹) 姐さんの「姫きんぴら」! 2022年9月10日 姐さんは静岡県の調理師であり、僕がこの道を進むきっかけになった方です。正確には叔母に当たるんですが、色々な形で導いてくれました。病気で亡くなられましたが、死してなお僕に大きな影響を与え続けてくれています。背が低くて、負けず嫌い。でも、料理の腕はピカイチで、どんな小さな料理にも独自のこだわりを見せてくれた板さんでもありま...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(割烹) 大和芋で作る「出汁とろ」 2022年8月28日 大和芋は多くの健康に良い成分が含まれています。 でんぷん分解酵素「アミラーゼ」が一緒に食べるお米や麦の消化を助け、粘りの元の「ムチン」が胃の粘膜を保護します。 また、豊富なビタミンを含み、植物繊維やカリウムが高血圧の予防や便秘の解消に効果があります。夏場の弱った胃腸には優しい成分が豊富です。まぁ、効能はさておき、つるっ...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(割烹) [二の丑] 和食処のう巻き [今度こそ] 2022年8月4日 以前、つぶやいてみんべぇで紹介した「美味い鰻丼」の作り方と、流離のレシピ「だし巻き卵」の合わせ技で鰻屋さんの「う巻き」を作りました。やってみての反省点というかポイントが分かりましたので解説します。鰻は細長くカットするんですが、カットはレンジアップ前が良いです。柔らかいと包丁がうまく通りません。それにタレや脂で滑ります。...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(割烹) まだやるのか! 手巻き寿司 2022年7月27日 震えながらの第五段。手捏ね寿司、握り寿司、押し寿司、細巻き寿司と続いた寿司シリーズ5回目「手巻き寿司」の登場です。後もう1回控えてます(泣)。基本的にタマノイさんのすしのこを使えば絶対上手くいくんですよ、考えなくていい。ポイントがあるとすれば、海苔はコンロなどで軽く炙ってパリッとさせて欲しいくらいです。まぁ、あとは蛇足...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(割烹) 美味しい巻き寿司作りましょ! 2022年7月22日 そろそろしんどくなってきたお寿司シリーズ第四弾、「まぐろすき身の細巻き寿司」です。こちらも仕事でやってきた調理なんですが、いやはやお恥ずかしい、あまり綺麗に仕上がりませんでした。やり方覚えていても、やってないと衰えていくものですね。まぁ、味はタマノイさんのすしのこ使ってますから、バッチリでしたが。普通の手巻き寿司にすれ...iketch