居酒屋に行ってお酒を注文すると頼んでもない一品が出されて、かつお金もとられてしまうというあの「お通し」と言うシステム、皆さんはどう思います? 嫌っている方も多いですよね(汗)。金額も様々で¥300から高いところだと¥1000以上とる店もあります。でも、僕は嫌いじゃないんです。実はあれ、本来は厨房に「ご注文いただきました」と伝えることが目的なんです。でも、普通の人は初めて行く居酒屋さんって「何が美味しくて」「どれくらいの速度で出てくるか」なんて分かりません。適切な一品がすぐ出せると店にとっては時間稼ぎになり、僕らにとっては「どう言うレベルの料理が出せるのか」を考える手掛かりになります。酒飲みはとにかく「すぐ飲みたい」ですから、お通しって店のレベルを測って注文を吟味しながらつまむ、いいアテじゃなきゃダメだと思うんですよね。お通しで店を知るというか、ビジネスマンで言うところの「名刺」みたいなものです。それがありきたりのものだったり、冷凍のどこにでもあるようなものなら「いらない」と言われて当然です。洋風の居酒屋で業務用パックの「梅とやまくらげの和えもの」なんて無理矢理出されても、店の顔も見えないし、美味しくもない。だったら好きなもの頼みたいってなりますよね。名刺は数あるビジネスマンの「この人」を特定する重要なツールじゃないですか、だったらお通しだって同じです「これが出せる店です」という販促ツールだって忘れちゃいけません。「梅とやまくらげの和えもの」がダメなんじゃなくて、それでお店の「何を食べてもらいたいのか伝わりますか?」と言うことなんです。信頼できる美味しさのお通しなら、きっと他の食べ物にも興味を示してもらえるはず。小さなものに手を抜かない姿勢を僕も失いたくないと思います。唐突にすみません、ネットをさすらっていたら「お通しいらない」なんて記事を見かけたもので...
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[時短料理月間] かしら肉の唐揚げでビールをグイッと! [やっぱおろしポン酢だ!]
軟骨、砂肝、ぼんじり、豚レバー、鶏レバー... 特殊な部位の調理って身構えちゃいますよね。iketchは焼き鳥を焼くのが商売ですから、それぞ...
鉄板レシピ! 「乾焼蝦仁(カンシャオシャーレン):エビのチリソース炒め」
幾度となく失敗を繰り返し、自分のものにできていなかった乾焼蝦仁(カンシャオシャーレン、以降エビチリ)。やっと美味しいと思えるたたき台が完成し...
[時短料理月間] 肉の旨味をきかせて! かぼちゃのそぼろ煮 [酒を美味くする常備菜]
実は12月12日の投稿を差し替えて急遽、南瓜の残りとひき肉で調理しました。なんで? てっきり紹介していたものと思って過去ブログを調べたら「南...
冷やして美味しいブロッコリーとサーモンマリネ
野菜類はカリウム、鉄、カルシウムを含み、ビタミン類や食物繊維の供給源として重要なのはご承知のことと思います。野菜類は90%以上が水分で、糖質...
[海の精あら塩] 旨い塩で、美味いおにぎり握るよ! ②食材・調理検証編
さて、②食材・調理編いってみたいと思います。お米は北海道産「ななつぼし」8月中旬精米を使用して、通常通り炊き上げます。塩は「海の精あらしお」...
ちょっとしたアクセントで食卓に彩りを!
レシピ覗いていていつも思うことは2つ。「あっ、これは思いつかないなぁ」と「あっ、こういうやり方があるんだ!」です。前者はセンスや技量が必要な...
基本の「き」 大根の煮物で勝負だ!
少ない食材で勝負するって、すごく怖いです。素材持ち味と調理技術がダイレクトに出ちゃいますから。でも、一つの食材で美味しいって言わせたいですよ...
冷やし中華始めますか!
梅雨入りしましたね。開ければまた衝撃的な暑さの夏が訪れるわけです。あんなのバテない方がおかしい。しんどくてもしっかり栄養とって、無理しないで...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
今日のお通し(インゲンとナッツのピリ辛和え)
インゲン(冷凍でも可)200g、ミックスナッツ10g、ピリ辛だれ(豆板醤小1、砂糖小1、酒小1、醤油大1)
1:インゲンは筋を取って湯掻いておく
2:ナッツはすり鉢などで細かくしておく
3:ボールにピリ辛だれを入れてナッツ、茹で上げたインゲンを食べやすい大きさにカットして入れる
4:さっくりとあえて、器に盛り付け完成