苺を食べる時、かき氷を食べる時、必要なんだけどそれが終了するとほぼ、使い道がなくなってしまうコンデンスミルク(練乳)。料理のレシピを探してみるんですが、圧倒的に多いのがエビマヨ。自分の作るエビマヨではコンデンスミルクは使わないんですが、チャレンジしてみることにしました。結論はコクが出て美味しい、です。ただ注意点があります。「甘い」ということです。クックパッドさんのレシピ通りで作ってみたのですが、おかずにも酒の肴にもちょっと甘いかなぁといった感じです。まぁ、今年はチャレンジの年ですので、やってみたんですけどお子様がいらっしゃる家庭ならありかな、と思います。それより収穫はクリームソースグレードアップの可能性です。グラタン、シチュー、ドリアなど可能性は広がるのでちょっと試してみますね! このコクは出せない。料理に黒糖、蜂蜜なんかを使う感じでいけます。もちろん料理は選ばないといけませんが、そういうことに対しての気付きができたことが一番良かったと思います。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
振り返りと様々な考察
ここまで、食レポも含めて色々やってきておりますが、反省やこれからしなければいけない取り組みなどたくさん見つかりました。一番はレシピ再現です。...
冷たい刺身で晩酌でも...
9月になってもそこそこの暑さはあって、きっとドーンと寒くなりそうな気がしますがいかがお過ごしでしょうか? 8月は大雨、事故、酷暑と色々絡み、...
ご無沙汰の更新。season2に向けて!
さて、職場復帰してはや1ヶ月。徐々にではありますが、勘が戻ってきたみたいで一安心です。やはり一年というブランクは大きく、今、通勤は電車なんで...
優しい味わい、厚揚げの揚げ出し風みぞれあんかけ
揚げ出し豆腐風お出汁のみぞれあんかけで、一杯やりたいな... そんな思いで揚げ出し豆腐風にアレンジしてみました。レンゲですくってハフハフと....
[マルトモ] 海老タンメン! [帆立はまぐり塩鍋つゆ]
僕は「〇〇鍋のつゆ」とか「〇〇鍋のもと」みたいな商品ってあんまり買いません。だしベースに合わせて自由に調味料でカスタマイズしたい派だからとい...
旨いつまみで一杯やれる幸せ
人がどんな時に幸せを感じるかは人それぞれです。難しかった課題をクリアした時、諦めていたものが手に入った時、当たり前の日常がおくれた時... ...
[海の精] 桜揃えまとめ 見上げる空に桜は映える [桜の花塩漬け]
幼い頃、桜の時期になると祖父が桜美しい山に車で連れ出してくれまして、桜を眺めながら山頂を目指しました。見上げて美しい桜も、山の上から見下ろす...
[新生活] にら醤油で作るぞ! ①キムチ鍋 [変わらない食生活を!]
新専門学生、新大学生、新社会人、おめでとうございます。そして、日々ご苦労様です。どうですか、新しい環境は? 色々なものが目まぐるしく変わった...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
エビのマヨネーズ和え
むきエビ15尾、レタス1/4、きゅうり1/2、キャベツ1/4、紹興酒大1、生姜チューブ2センチ、片栗粉大1、マヨネーズソース(マヨネーズ大6、コンデンスミルク大1、塩胡椒1/2、レモン汁小1/2)
1:背腸を取ったむきエビをボールに入れ、紹興酒、生姜でよくあえておく。目安10分
2:フライパンにサラダ油(分量外)を入れ中火で加熱する。エビは水分をよく切って片栗粉をまぶしておく
3:エビをカリッとするまで揚げて、油切りをしておく。マヨネーズソースはボールで混ぜ合わせておく
4:きゅうり、キャベツは千切りにし、レタスはちぎって皿に盛っておく
5:エビをソースでよくあえてエビ→残りのソースの順で盛り付ける
6:お好みで粗挽き胡椒(分量外)をかけて、完成