つぶやいてみんべぇ(コラム)流離の台所レイアウトなど努力しました(自分で言うな) 2022年4月15日 2022年5月12日iketch Twitter 未分類消したり、画像更新したり。はてさて、いつになればブログに専念できるのでしょうか? Twitter
流離のレシピ(調理法) [中華] 青梗菜と帆立のクリーム煮 [魚介]なんか勝手に中華シリーズになっていてすみません(汗)。だって、作りやすいんだから(逆ギレ)。まぁ、冗談は置いといて、今日のは食材費で¥300...
流離の調理師(検証・報告) [海の精あら塩] 旨い塩で、美味いおにぎり握るよ! ①衛生手洗い編クチコミサイト「monipla」様を通して「海の精株式会社」様の主力商品「海の精あらしお」を検証させていただく運びとなりました。深く御礼申し...
流離のレシピ(調理法) 高菜の焼き飯(炒飯ではなくて)を作る中華料理店の炒飯って美味しいですよね。家で作ると難易度の高い料理の一つです。強力な火力と、大量の油を使って短時間で仕上げるのがポイントなんで...
流離ってみんべぇ(紀行文) [群馬県] 関越道五十息継ぎ(前編) [ドライブイン七興]レトロ自販機ってご存知ですか? 僕には大変懐かしいものなのですが、今の人たちには馴染みがないものと思います。うどん、そば、ラーメン、ハンバー...
流離のレシピ(調理法) [料理は愛情!] 真打、匠のきんぴら [結城貢先生]前回登場したきんぴらラーメンなんですが、僕の敬愛する料理家「結城貢」先生の「牛きんぴら」を乗っけてあります。なぜ、自分のきんぴらではなかった...