熊本県の郷土料理なんですが、実は多くの方が食べたことのある料理なんじゃないかなと思います。給食で出てくる鶏団子と白菜、春雨なんかを煮込んだスープありますよね。あれ、大平燕のアレンジなんじゃないかと思うんです。味付けも具材もほぼ一緒です。きっと食べれば懐かしくホッとする味わいです。ルーツは中国福建省、お祝いの宴席で作られてきた同名の料理が明治時代に華僑によって熊本にもたらされました。ワンタンの代わりに日本では春雨を使うことになったりしてますが、本場とほぼ同じ料理です。熊本では給食のほかにあらゆる飲食店で、色々な形の大平燕が食べられるそうです。ラーメン屋さんなんかでも取扱いがあって、鶏ガラベースではなく豚骨ベースの味付けになっていることでも深く地域に根ざした料理なんだなと思います。具沢山でヘルシーな大平燕、作っていきましょうか!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[5月まとめ] 充実した月間でした!
玉露園さんとのコラボを皮切りに、いろいろなことに取り組めた5月でした。引き続きフリーテーマでやってきたんですが、縛りがないと自由な段取り、発...
流離のレシピ11 粉の比率は重要だった! 鶏の唐揚げ
よく作る料理になると、目分量で作っても大体同じ味になります。当然、それが美味しいものなら鉄板レシピとなってもういじりませんし、そのやり方でや...
夏休み思い出作りに! カリカリの羽付き餃子
コロナ、大雨、酷暑... なんかこう、楽しい話題って作れませんかね。どこに出かけるのも制約があってう〜んってなっちゃいます。そしたら、おうち...
[S.D.G.s] コラボですよ、この旨味を生かして、北本トマトカレーいってみよっか! [彩乃おかってや]
先日、作った牛肉とトマトと玉ねぎの煮込みですが、これ、煮込み料理のベースに使えないかな... と、ふと思いました。どうする? いやカレーでし...
鶏モモとたっぷり野菜の甘味噌炒めとエルアール
「 鶏ちゃんが食べたくなって 」に登場した鶏ちゃん。「衝撃の豚ロース味噌漬け! アップデート版」にレシピがなんとなく似てるなと思っていたら、...
大根の葉で美味しいふりかけ作ろっか!(入門編)
しらすとカブの葉、S.D.G.sおかか(再利用かつお節で作るタイプ)、おかか山椒、じゃこと野沢菜... 色々紹介してきたんですが、今回は大根...
[群馬県] 関越道五十息継ぎ(前編) [ドライブイン七興]
レトロ自販機ってご存知ですか? 僕には大変懐かしいものなのですが、今の人たちには馴染みがないものと思います。うどん、そば、ラーメン、ハンバー...
美味しい定番、ジャーマンポテト!!
店長やってた時に、いつも安定して入ってきたオーダーがこれです。しかも、簡単。素朴でスパイシーな味わいがビールに合うからなんですよね。ベーコン...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
大平燕(タイピーエン)2人前
春雨30g、豚バラ肉50g、ちくわ1本、ミックス野菜1/2pc、水700cc、塩胡椒小1、鶏がらスープの素大1、ごま油大1×2、ゆで卵1個
1:ゆで卵の準備と春雨は湯戻ししておく、ちくわは5ミリ幅にカットする
2:ごま油大1をフライパンにいれ加熱。豚バラとちくわを炒め肉の色が変わったらごま油大1を追加し野菜を炒める
3;具材に火が通ったら、水と鶏ガラスープの素を加え春雨を投入する
4:煮たったら塩胡椒で味を整え、ゆで卵を添える。完成
5:お好みでラー油などを入れると美味しいです