春の味覚として店先に並ぶ「菜の花」は、アブラナ科アブラナ属の花の総称です。特に「菜の花」はアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられています。ちなみに「菜花」は、ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなどアブラナ科アブラナ属で主として花や葉茎を食するものをいい、「菜の花」も含まれます。菜の花の開花時期は2月から5月頃で、食用となる菜の花は11月から4月頃まで出回ります。 そのうち、旬となるのは1月から3月頃です。もっとも、花が開き始めたものもありますので、黄色い花を咲かせる前に入手して調理していきたいものです。花が咲くと苦味が出て、食感も劣ってきます。栄養素としてビタミンCは、ほうれん草の約3.7倍、葉酸は、ほうれん草の約1.6倍、カルシウムは、ほうれん草の約3.2倍となっておりβカロテンや鉄でほうれん草に劣りますがとても優秀な食材といえます。ですので、ほうれん草のような調理をしていくと美味しく食べられます。今回は定番「菜の花の辛子和え」を作ります。最初『基本の「き」』にするか迷ったんですが、ほうれん草と下準備がほぼ変わりませんのでサクッと紹介します。「菜の花」は茎に近い部分を1センチほどカットしておきます。次に1000mlのお湯に小さじ1の塩を加えて沸騰させ、2分ほどゆがきます。最後は氷水、もしくは流水で一気に熱を取り色止めをします。これだけです。ほうれん草と小松菜の中間くらいの食感で和洋とわず料理に利用できます。この時期のお楽しみ、美味しくいただきましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[砂糖は入れる派、入れない派?] 華麗なるカレイの煮付け。
タイトルが無理しすぎで事故を起こしていますが、ま、気にしないでいきましょう(4月の1発目がこれですよ... )。ところで、カレイ。刺身や煮つ...
細切り筍と鶏モモ肉の旨辛煮
「なんか、ご飯のおかずになるものないの、iketch!」なんて声が聞こえてきそうなんで、ほっこり和風のお惣菜を用意しましょうか(そういえば、...
厚揚げと油揚げって
違いが即答できますか? 厚揚げは豆腐を厚めに切って豆腐の状態を保つ状態にあげたもので、別名「生揚げ」と言われてます。油揚げは薄めに切って、内...
ビートルズが好きだってことに気づいた夜
夜のひと時は、ジャズを聴きながら、おつまみとお酒でのんびり過ごしています。昼の喧騒から逃れて、ほっとするひと時。YouTubeでジャズチャン...
まかないにも登場! iketchの中華丼
「いいのか、これやって? もうネタなくなったんじゃないの?」なんて言われそうですが、ご安心ください、大丈夫です(何が?)。というのも、こいつ...
キャベツの大量消費に! 豚肉のニンニク醤油鍋
暑さも落ち着き、これから色づく秋へと季節は移り変わっていきます。まだ、鍋なんて状況じゃないんですが、美味しいスープを使った汎用性の高い鍋を紹...
[やばい、本気だ!] 普通に店の味、札幌味噌ラーメン [キンレイ]
結論からいうと、デリバリーで伸びたラーメンを頼むくらいなら、この商品を強くお勧めします。一応インスタントのカテゴリーなんですが、もはや「イン...
久しぶりに、冷たい小鉢でも。「タコとトマトのピリ辛和え」
たこ焼屋さんが困るほど値段が高騰しているたこなんですが、調べてみると2017年位から100g、¥300を越え始め、2022年現在は100g、...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
菜の花の辛子和え
菜の花100g、水1000ml、塩小1、麺つゆ大1、和からし小1/2
1:手鍋に水を沸騰させ塩を溶かしておく
2:菜の花は根元を1センチほどカットし、沸騰した湯に入れ2分ゆがく
3:茹で上がり後、ボウルに水をため流水ですぐに熱を取る
4:菜の花は十分に水を絞り、水を捨てたボウルに戻しておく
5:菜の花に麺つゆと和からしを入れさっくりと和える
6:小鉢に見栄え良く盛り付け、完成