「さすらう」というのは、自分で目的(目的地)を決めずに歩き回ること、「さまよう」というのは自分で目的(目的地)がどこかわからずに歩き回ること。正直、彷徨っていました(汗)。前者は「自由気ままな旅」、後者は「迷子」。旅に出るからには立ち返る場所がなきゃダメですよね。僕の立ち返る場所は「台所」ですから自由気ままに作って、楽しんで、おいしけりゃOKのはずでした。ところが引越し、生活環境の変化はなかなか馴染まないもの。引っ越してからも当然作ったり、食べたりしているわけですが、マンネリループに陥ったり、外食が増えたりと兎角安定しません。美味しく作って食べるというより義務的に処理している感じです。じゃあこの際実情の食レポでもしてみるか、というわけでバーガーキングさんに行ったんです。バーガーキングさんのハンバーガーは肉肉しくて美味しいのは知っていたんですが、今まで住んでいた環境では通いにくいところばかりだったので足が遠のいていました。店舗数からもマクドナルドさんの方が行く率は断然多いんですが、行ける場所にあったのでバーガーキングさんを十数年ぶりに利用しました。チーズワッパーとポテトフライだけなんですが「美味しい!」ですね。レタスやトマトもしっかり挟んだ、ダイナーで出てくるようなバーガーでボリュームもたっぷりです。ポテトも熱々でカリッとしていて食感もバッチリです。値段はマクドナルドさんと比べればお高めですが、その価値に値すると僕は思います。店ではまかない料理を作ることが多いんですが「食べる人にとって美味しいもの」と「自分が食べて美味しいもの」ってやっぱり違っていいんだと気づきました。本当に美味しいものは「自分が美味しいと思うもの」、そう思った時僕の新しい住居に「台所」が帰ってきました。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[中華] 鶏肉のカシューナッツ炒め! [鶏肉]
夏になると食欲が落ちてきてしまうのは当然です。毎度ブログで「活力」とか「夏バテしない!」とか叫んでいる自分ですが、「もう、そうめんとモンスタ...
冷やして美味しい第三弾! 豚ロースと豆苗のおかずサラダ
暑くなってくると何をするのも億劫ですよね。2品も、3品もと準備していたのではしんどいし、何より栄養価が偏りがちな冷たい麺類だけとか、食べない...
昭和のハムエッグカツ。
スーパーのお惣菜コーナーに並ぶ揚げ物たち。それこそ昭和時代なんてコロッケ、メンチカツ、とんかつ、ハムカツ、春巻きみたいの物しか選択肢がなかっ...
ハニーマスタードチキンってやつを...
今まで作ったことのなかったものを調理しながらの一杯というのも乙なもの。レシピの再現なんて25年以上もやってきているのに、日常で調理したことの...
[マルトモ] 初めての料理ってワクワクしますよね! (前編) [韓国風しゃぶしゃぶつゆ]
まず、初めにマルトモさんごちそうさまでした! 美味しかった!(それがプロの感想かよ) お恥ずかしながら、韓国風しゃぶしゃぶというのは食べたこ...
まだ寒い日に食べるぶっかけそばもまた...
いいものです。残った酢飯でおいなりさんを作って、後はそばを湯がいて、しめるだけ。自分の得意とする料理を持っとくと、日々は楽しく充実していく。...
一皿にたくさんの驚きを乗せて... はいから冷奴
単調になりがちな冷奴。season1のまとめでも紹介しましたが、逆にいうとアレンジは無限大。鰹節、おろししょうが、小ネギの醤油掛けも定番でも...
[二の丑] 和食処のう巻き [今度こそ]
以前、つぶやいてみんべぇで紹介した「美味い鰻丼」の作り方と、流離のレシピ「だし巻き卵」の合わせ技で鰻屋さんの「う巻き」を作りました。やってみ...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts