日本で最も古い「すき焼き屋」は京都が発祥だそうです。 もちろん関西風のすき焼きで、江戸時代末期にはお店があったと言われています。 一方、関東で牛鍋が誕生したのも幕末で文久2年(1862年)。 横浜の入船町で「伊勢熊」というお店です。生まれ育った愛知県では割下でグツグツやるタイプだった気がします。子供の頃はあまり食べる機会がなかったのであやふやですみません。さて、大学は京都なもので、自分にとってのすき焼きのイメージって関西風なんですよね。ところで関西風は、先に肉を焼いて味付けをしてから野菜を入れます。 調味料は割り下ではなく、ザラメ、醤油を直に入れて味付けしていきます(今回は少しアレンジしてみました)。だから、僕にとってすき焼きは関西、関東のは牛鍋というイメージなんですが、ぶっちゃけ、美味しければどちらがいいとかないです。牛鍋風のすき焼きも美味しいですし、こんな風なのもあるんだ! くらいに考えていただければいいかと思います。ちょっと視点を変えたすき焼きも面白いですよ!

鍋野菜セット¥200、牛肉切り落とし¥330、豆腐¥40円です。ザラメは砂糖でもOK。醤油とかの材料代合わせても、吉野家さんに負けませんよ。
牛脂、ザラメと入れて、牛肉を投入。醤油と酒の混合液をかけたらささっと焼いてください!
おぉ... いい感じ。野菜や豆腐もこの段階で入れときましょう。
キタコレ! 千円以上する牛肉を使わなくてもこのクオリティ!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事