つぶやいてみんべぇ(コラム)流離の台所麺まだ寒い日に食べるぶっかけそばもまた... 2023年3月4日 2023年3月2日iketch postいいものです。残った酢飯でおいなりさんを作って、後はそばを湯がいて、しめるだけ。自分の得意とする料理を持っとくと、日々は楽しく充実していく。どこぞの冷そばセットみたいになりました。大根はおろしたて、海苔は炙りたて、そばは茹でたての3たてで勝負です。おろしのせぶっ(かけ)そばは、お気に入りメニューの一つです。 post
流離のレシピ(調理法) 日本酒のお供に、イワシせんべいの山椒風味!イワシの料理もたくさんあります。ご飯が恋しくなるものから、良い日本酒をもっと旨くするものまで多種多様です。節分の時にも登場しましたね。そんな...
流離のレシピ(調理法) [即席ニンニクだれ] ⑤応援企画ラスト、ニンニク香る醤油味、居酒屋の焼うどん! [カスタマイズ自在!]さぁ、オーラスを飾る「焼うどん」の登場です。今回は始末のレシピではなく「お店スタイル」のちゃんとしたやつでいきますよ! 即席ニンニクだれを使...
つぶやいてみんべぇ(コラム) 旬じゃないけど! 鯵のお刺身鯵の旬は6〜8月。でも、釣り好きの人なら11月まで釣れることは知っているはず。僕は知らなかったんですが、いい鯵が出てたんですよね。目の色も、...
流離のレシピ(調理法) 絹ごし豆腐の明太あんかけで一杯!やっぱり寒いと「豆腐+あんかけ+α」っていう発想になってしまうiketchです。とろみをつけると熱が逃げにくいことは「八杯豆腐」の記事で説明...
流離のレシピ(調理法) ポテトを楽しもう! 「コンビーフコインポテト」後編.... ですまないくらい色々ポテト料理ってあるんですけど、今回は「主役はポテト」「コイン」「楽しく」縛りでやっています。光り輝くコイン...
つぶやいてみんべぇ(コラム) お恥ずかしながらの恵方巻き...「人生初だよシリーズ(またかい!)」の恵方巻きです。確か、僕らが子供の頃には恵方巻きという習慣がなかった気がして、なんとなくハロウィンみたい...
流離のレシピ(調理法) 市販のフライを美味しくする、丼のたれ!揚げ物は最初から自分で作ることが多いですが、とかく面倒ですよね。それで遠慮なくイカフライやら、とんかつやらを買ったりもしますが、言い訳させて...