「塩鯖のあらと大根を使った潮汁で、船場で古くから家庭料理として親しまれてきた。鯖のだしがしっかりと生きた上品な味わいを楽しめる一品で、「船場煮」とも呼ばれる。魚のあらまで余さず利用する、大阪らしい“始末の料理”である。船場は、明治から大正にかけて大阪の商業の中心地として賑わった問屋街。当時、多くの奉公人を抱えていた商家の食生活は、朝夕が茶漬けと漬物、昼が一汁一菜といったごく質素なもので、月2回だけ、塩鯖などの魚が食膳にあがった。その魚の身をとった後の頭、骨、あらを使ってだしを取り、大根を煮たものが船場汁である。魚のあらまで余さず使えて経済的で、かつ時間をかけずに作れることから忙しい商家で重宝され、日常食として定着した。」(うちの郷土料理/農林水産省)とありました。要するにあら汁です。魚のあらゆる部位は滋味に富んでいます。それをクツクツと煮込んで旨味を最大限に引き出し、塩や味噌で味付けを施したものをあら汁と呼んでいます。居酒屋や大衆割烹なんかで食べることができます。真の酒飲みを自負するなら、「あら汁」は必ず頼んでいただきたい一品。それが例えば鯛なら、刺身だけじゃなく、鯛という魚そのものが好きになるはずです。今回は塩サバの切り身を使って作りましたが、ぜひ「あら」を使って作ってみてください。きっとその美味しさに感動するはずです。味噌仕立てで食べやすくしてみました。一杯やった後の〆にいかがですか?
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
粋に! セロリとスモークサーモンの小鉢
怪我が長引くと、流石に呑気なiketchでもイラッとすることが増えます。仕事を休んでいるわけですからお金だって入ってこないし、時間はあっても...
ザクっと美味しい! 鶏モモ肉の変わり揚げ
唐揚げもいくつか紹介しましたが、今回はザクっとしたやついってみましょう。スナック感覚で食べられます。ポイントは衣を片栗粉にすること。できるだ...
流離のレシピ15 栗原はるみ先生に学ぶ、美味しい焼きそば!
iketchが栗原先生を推す理由は「よくある料理を、家庭的な目線で作る」ことにつきます。以前紹介したメンチカツや揚げ鶏のネギソースなど、調味...
基本の「き」 大根の煮物で勝負だ!
少ない食材で勝負するって、すごく怖いです。素材持ち味と調理技術がダイレクトに出ちゃいますから。でも、一つの食材で美味しいって言わせたいですよ...
視点を変えて、真鯛のカルパッチョ風!
ベルクスさんで¥270だった真鯛の柵。尻尾の方なので形は刺身にはう〜んな状況。カルパッチョ風にでもしちゃおうか、てなもんでやってみました。真...
[熊本から] 妙味! 馬刺し [浜田醤油の大和で食す]
近所のマミーマートさんやベルクスさんは時折「おっ!」と思うものを仕入れてくれているので、いつも楽しみにしているんですが、ありましたよ、「馬刺...
よしっ、美味い麻婆豆腐を作ろう!
...とはいったものの、頭を抱えるのが「辛いのに美味しいの原点」、麻婆豆腐。色々なレシピが存在しており、それこそ今回のように通常レシピで紹介...
春に向けて(いなり寿司編) いなり寿司のお弁当いってみましょう!
さて、そんなわけでいなりをメインにしたお弁当を作っていくわけですが、弁当箱は会津から取り寄せた曲げわっぱを使っていきます(超お気に入り)。と...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
船場汁
塩サバ半身1切れ、大根3センチ、人参1/4本、生姜2かけ、薬味ネギ5g、かつおだし600ml、合わせ味噌大2、味醂小1
1:塩サバは2センチ幅にカット、生姜は薄くスライスしたものと千切りにしたもの1かけずつを軽く水にさらす(目安1分)
2:大根と人参は5ミリ幅にカット後半月切りにする
3:鰹出汁を手鍋に用意し、大根と人参を柔らかくなるまで煮込む(極力沸騰させないよう一歩手前の感覚で)
4:野菜が柔らかくなったら塩サバとスライス生姜を加える
5:塩サバに火が通ったら、味噌と味醂を加え沸騰直前まで加熱する
6:お椀に盛り、薬味ネギを加え針生姜をあしらって完成