いかの塩辛って酒の肴にも、ご飯のお供にもなんであんなに合うんでしょうか? 歴史は600年頃にまで遡るそうで、文献によると一番古いものはフナの塩辛だったとのこと。魚類なんてそのままでは日持ちしませんから、干物や発酵食品にすることで保存性を高めるという古来の知恵なんでしょうね。結果として、干物や発酵食品には元々の素材より栄養価が高まったり、味わいが増したりと私たちの生活に欠かせないものとして現在まで継承されています。いかの塩辛なんてその最たるもの。特にスルメイカは今が旬です。いいものが割安で手に入りますので、そのまま買っちゃいましょう。一杯丸ごと買えば、色々使えて便利です。刺身、焼き物、煮物、炒め物なんでもありですので、捌き方の手順も一緒に教えちゃいますね。ちなみにいかの塩辛は白造り(皮を剥いだもので上品な味わい)、赤造り(皮をそのままに、肝と和えたもの巷でよく見るタイプです)、黒造り(いか肉にスミを合わせたもので色が黒い)ものがあります。今回は匂いを抑えた白造りで作ってみます。瓶詰めを買うと¥500以上しますから、¥300くらいのスルメイカで、塩辛とゲソ焼きまで作ればお得ですよ! 出来上がりにお時間かかりますので、ご容赦くださいね。個々の作業は簡単です。ではでは、いってみましょう!
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
[家系中華 OH YEAH!] NOT中華丼、BUT五目あんかけ炒飯だぜ! [頼むぜ、マイルドチャーハン!]
自らのレシピのアレンジです(ニッコリ、笑顔)。中華丼じゃないんだよな〜 チャーハンのうまさが、濃い五目あんかけを受け止める、そんな五目あんか...
[マルトモ徳用かつおパック10] 味比べ「冷奴の彩り小鉢」! [マルトモだし部埼玉支部]
夏といえば、冷たい小鉢が恋しいもの。冷たい小鉢の代表選手「冷奴」を彩の国埼玉からかつお節をきかせて紹介します! 冷奴といえばどうでしょうか、...
[川越街道珍道中] 美味いを求めて川越へ! [武州うどんが食べたい!]
本来の目的は「弓削多さんの醤油を手にいれる」だったんですが、川越入りした瞬間に「いや、美味いうどんだろ?」に切り替わった頭で川越街道を直走っ...
僕の「鶏塩そば」 煮鶏を仕込む!
鶏ハム、鶏チャーシューなど名称は色々あるみたいですが、今回は鶏のモモ肉を使った「煮鶏」を作っていきましょう。普段作る「豚の角煮」のベースを少...
キリッと冷えた日本酒でどうぞ! 鶏肉ときゅうりの梅わさび添え
冷たいおつまみシリーズ第二弾です。梅きゅうと鳥わさび... なんですけどまとめて面倒見ましょうか! どっちも日本酒に「ちょっとあったら嬉しい...
[玉露園 減塩梅こんぶ茶] 後味爽やか、うめから(揚げ)! [うめ〜から!]
こういうセンスが昭和の親父なんだよな... とテンションが下がったiketchです。まぁ、いいんですけど、唐揚げって食べてる時はいいんですよ...
ご飯がすすむ! きゅうりの醤油漬け
きゅうりの◯◯◯ちゃんっていうのが某食品会社から出てまして、皆さんも一度くらいは食べたことがあるんじゃないでしょうか。アレと似た味のもの実は...
厚揚げと油揚げって
違いが即答できますか? 厚揚げは豆腐を厚めに切って豆腐の状態を保つ状態にあげたもので、別名「生揚げ」と言われてます。油揚げは薄めに切って、内...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
自家製「いかの塩辛」
スルメイカ1杯、塩大4、味噌小1/3、みりん小1/3、酒50cc
1:本文の手順を参考に捌き、えんぺらと胴に塩をして1日日陰干しにする(ゲソ、軟骨は焼くと旨い!)
2:肝も塩をまぶして冷蔵庫で1日寝かす(1と2は同時に行ってくださいね)
3:1日たったえんぺらと胴の塩をキッチンペーパーで落とし、酒で洗う
4:肝もキッチンペーパーで塩を落とし、中身をすり鉢にあける
5:すり鉢にみりんと味噌を加え滑らかになるまですり潰し混ぜ合わせる
6:いかを1センチ幅にカットしボールに入れ、すり鉢の中身と和える
7:乾燥しないようにしっかり蓋ができる入れ物に移し、もう1日寝かす
8:お待たせしました。器に盛り付けて、完成! お疲れ様でした! 追記:柚子の皮で爽やかを出せます。カボスやすだちの搾り汁ちょい垂らしもいいですね。