「温故知新」とは以前学んだことや、昔の事柄を今また調べなおしたり考えなおしたりして、新たに新しい道理や知識を探り当てること。 「故ふるきを温たずねて(温あたためて)新しきを知る」と読み下します。2500年の昔に孔子がいった言葉です。孔子は、紀元前6世紀ごろ中国の魯という国に生まれた人。 学問によって民衆に広め、それによって国を平和に治めるという儒学思想を説いたことで名を残しています。 彼や彼の弟子の言動を孔子の死後、弟子がまとめたものを「論語」といいます。ご存知の方も多いのではないでしょうか。僕の好きな言葉の一つです。「先に進めなくなった時、詰んだと思ったとき突破口は過去にある」と今でも信じています。そして、その通りだと思います。今月は飲食店での犯罪行為にとても心が痛みました。多くの人に喜んで欲しいから、楽しんで欲しいから、頑張って欲しいから飲食店は今日も頑張っています。お金を稼ぐだけなら、仕事なんていくらでもあります。もてなす心、他人の喜びを自分の喜びとする心、そんな奉仕の心がなければどんな仕事だって成立しません。特に飲食は顕著です。「旨いうどんだね」「旨いそばだね」「いい店だね」「いつも繁盛してるね」「コロナで大変だけど、頑張って」と言われた時、涙が出るほど嬉しかったです。みんなわかってくれている、飲食に未来はあるって。我々飲食はそんなみなさんと共に歩んでゆく。後方支援しかできないかもしれないけれど、みなさんが立ち上がって、前を見てくれるために我々も前を向いている。「美味しかった、ごちそうさま」その一言に支えられてやってこられたんじゃないか、と僕は思います。だから行き詰まった時、自分が何故今の道を歩いているのかを考えてみます。素朴で美しい信念があることに気づくはずです。紹介してきた料理たちだってそうです。過去から続き、さらに続いていく未来への一皿には先人の知恵と思いが乗せられている、と信じています。
Twitterでフォローしよう
Follow mitsuguikedaおすすめの記事
関東では見ない「木の葉丼」を作るよ!
玉子丼、親子丼というのは関東でも見かけるんですが、木の葉丼というのは見かけませんね。ご存知ですか? 玉子丼に蒲鉾や三つ葉が入っていて、木の葉...
[マルトモ] 海老タンメン! [帆立はまぐり塩鍋つゆ]
僕は「〇〇鍋のつゆ」とか「〇〇鍋のもと」みたいな商品ってあんまり買いません。だしベースに合わせて自由に調味料でカスタマイズしたい派だからとい...
柔らか春キャベツで! 春キャベツと挽肉のカレー風ソテー
春キャベツも新玉ねぎも、新じゃがも常識的なお値段に落ち着いてきました。そこで、これら春の野菜を使っていくつかレシピを紹介していきたいと思いま...
[だし強化月間2024] お肉使いません! 旨きのこの炊き込みご飯 [紅殻だし]
さて、過去ブログで触れた鰹、昆布、椎茸のだし、通称「紅殻だし」ついに登場です。命名はiketchなので一般には流通してません、悪しからずご了...
[もう埼玉名物でいいでしょ] 土用の丑はうなぎ...? [美味しい食べ方!]
2024年の土用の丑の日は1月26日、4月19日、5月1日、7月24日、8月5日、10月28日の6回です。「えっ、そんなにあるの!?(汗)」...
一汁三菜に思う (大根の味噌汁のある風景)
一汁三菜(いちじゅうさんさい)とは、一点の汁物と三点のおかずが含まれる献立のことを指します。 汁物とは味噌汁やスープなどのことで、主菜はメイ...
ひんやりおかずも悪くないっ! 鯖大根
暑いですね...(知ってた)。濃いものでご飯とか晩酌とかしんどいわけですよ、この歳になると。僕が子供の頃、夏の時期になると前日の煮物や惣菜を...
[長野県] お国自慢を頂く! [山梨県]
岐阜からの帰り道、中央道のSA・PAにいくつか立ち寄りました。岐阜県恵那峡SA、長野県阿智PA、同じく諏訪湖SA、山梨県双葉SAです。駒ヶ岳...
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts