流離のレシピ(調理法)中華 こんなのどう? ナスとニラの味噌炒め! 2023年3月17日 要するに回鍋肉のアレンジバージョンです。「豚肉+ピーマン+キャベツ」を「牛肉+にら+なす」にチェンジし、味付けを少し辛口に寄せてみました。他の料理にも言えることなんですが、例えば、肉じゃがを牛肉で作っているなら豚肉にかえてみるとか、いつもそばばかり作っているならうどんや中華そばを同じ具材でやってみるとかすることはマンネ...iketch
彩乃おかってや(埼玉の郷土料理)麺 [彩乃おかってや] お待たせ! 春日部焼きそば [春日部市] 2023年3月16日 春日部市(かすかべし)は、埼玉県の東部に位置する都市で人口23万人、埼玉県内7番目に大きな都市になります。埼玉県の東部に位置し、国道4号・新4号国道と国道16号、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)と東武野田線(東武アーバンパークライン)が交差する交通の要衝でとにかく色々な場所へアクセスしやすい街です。4号線で東京や...iketch
流離の調理師(検証・報告)中華 [追悼、陳建一先生] 今日の麻婆豆腐、しょっぱいや [ありがとうございました] 2023年3月15日 人間ですから、そりゃ、いつかはお別れが来るってわかってます。わかってますけど。あったことも当然、お話ししたこともない先生のレシピに幾度となく感動して、自分のものにしたいと休日はほぼ麻婆豆腐だった時期もあります。何度もレシピを見て、動画も見て、手の動きや、所作、ユーモアに富んだトークまで目を皿のようにして見ていました。う...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) 「厚揚げのはいから煮」さんが通る! 2023年3月14日 「はいからさんが通る」なんて漫画がありました。大正時代を生きた跳ねっ返りのじゃじゃ馬娘花村紅緒と青年将校・伊集院忍を軸に、大正デモクラシー、シベリア出兵、関東大震災という激動の時代を生きた人物たちの恋愛模様を描いたラブコメディです。ところで、「はいから」とは目新しく、しゃれていること。もともとは「ハイ」は高い、「カラー...iketch
流離のレシピ(調理法)麺 [名古屋飯] きしめんという選択肢。 2023年3月13日 何でしょうかね。「きしめん? あんな名古屋の変な麺うまくねぇよ」とか「博多うどんなんてコシがなくてうまくねえじゃん?」とか「武蔵野うどん? 硬いだけじゃね?」とかよく耳にしました。ちょっと汚い言葉ですみません、一言言わせてください。「うるせぇよ、その土地の大切な文化と伝統にケチつけてんじゃねぇよ」。土地ごとの料理とか馬...iketch
流離のレシピ(調理法)和食(家庭) [料理は愛情!] 真打、匠のきんぴら [結城貢先生] 2023年3月12日 前回登場したきんぴらラーメンなんですが、僕の敬愛する料理家「結城貢」先生の「牛きんぴら」を乗っけてあります。なぜ、自分のきんぴらではなかったかというと、僕の専門はうどんとそば。正直、ラーメンスープは未知の領域なんです。黄河菜館の「きんぴらラーメン」に乗っているきんぴらはごく普通のきんぴらで、他はネギとほうれん草で肉らし...iketch
彩乃おかってや(埼玉の郷土料理)麺 [彩乃おかってや] きんぴらラーメンの街を思う [ふじみ野市上福岡] 2023年3月11日 実は上福岡界隈はアップデートが僕の頭の中で止まっていまして「病院に通った街、繁盛店を担当した街、ラーメンが旨い街、知り合いが住む街」以外のデータがありませんでした。上福岡市がなくなったのは2005年で隣接する大井町と合併し「ふじみ野市」になりました。これのせいでややこしくなってしまった。昔は東上線沿線での仕事が多かった...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)和食(家庭) 珍味なんてのは、ちょっとだから旨いんだ! 2023年3月10日 たまにスーパーなんかで地方の物産フェアみたいなのやるじゃないですか? あんまり、買いはしないんですけど見てると面白いですよね、色々な商品があって。で、残念なことにどれもお高い。自論ですが「高くて旨いは当たり前」だと思ってます。例えば、美味しい珍味だからって千円近くもするツマミを毎日買いますかって話です。作るってことが多...iketch
つぶやいてみんべぇ(コラム)麺 創作物語。 2023年3月9日 頭の中でイメージしたことを、言葉や動作、まして料理で表現するなんてとても難しいことだと思います。例えば今回は「きのこの具材だけ入れて、水を入れレンジアップすれば手軽につけ汁きのこそばができる」という言葉を具現化しようとしたものです。「冷蔵保存が割と長く(1〜2週間)できて、そもそも味がついているので、そばを湯がいてしめ...iketch
流離のレシピ(調理法)洋食 視点を変えて、真鯛のカルパッチョ風! 2023年3月8日 ベルクスさんで¥270だった真鯛の柵。尻尾の方なので形は刺身にはう〜んな状況。カルパッチョ風にでもしちゃおうか、てなもんでやってみました。真鯛の量が少ないので色々な風味で楽しめるように塩っけのあるオリーブ、香りたつ大葉を添えて、カルパッチョソースは玉ねぎとニンニクのみじん切りを混ぜ混んでエキストラバージンオリーブオイル...iketch